黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

10時前に見えた幻日とか

2014年10月11日 | 大気光学現象

平成26年(2014年)10月11日(土曜日)

きょうの松山市は、朝から巻層雲の広がる空。そのうち高層雲となって曇り時々白っぽい青空が見える状況。
曇り空の夕方に西の地平線付近が真っ赤に染まっていました。

最高気温は、25.2度で最低気温は19.2度でした。

 7:02 朝の東の空 朝の太陽光で巻層雲が放射状に見えています。

  

 8:21 伊丹行き ANA1632便

 9:44 Peach Aviation 関空行き302便

 9:50 太陽の左側に 鮮やかな虹色 幻日のようです

 9:52 太陽の上の方には タンジェントアークかハロの一部が
見えていますが、太陽高度が低いとハロに重なるように幻日が
現れますが、太陽高度が高いと ハロから離れた位置に幻日が
現れるそうです。

 9:53 右側にもかすかな幻日

太陽の位置と幻日の位置はこんな感じ 9:55

 10:12 陸側に離陸した機体を偶然見かけたら、緑色の見たことない機体。
 上空通過時に撮影 拡大してみるとで FDA フジドリームエアラインの機体
 調べてみると 3連休に運航のチャーター便で 松山-山形便らしい。

 最近、よく飛行訓練している機体 JA52HA

 10:39 うすっらとハロ?

 

 16:34 ひとときの青空

 16:35 巻層雲の霞んだ空の飛行機雲

 16:59 ANA596羽田行き

 ANA スターアライアンス 特別塗装機 JA711A

 

愛用のネオ一眼というでかいコンデジ フジフィルムのFinepix HS10 さすがに約4年間、毎日持ち歩いているので
色々と不具合もあってレンズ内にはちょっと例の黒点とか汚れとか、それに時々色々とおかしくなって誤動作とかしていましたが、

きょうはついに露出インジケーターが表示されなくなって アンダーかオーバーか適正露出は?ということで
妻に頼み込んで新しいネオ一眼 Finepix S1をネット注文しました いつ来るかは不明。

単3電池仕様のFinePix S9400Wと どちらにしようかと悩んだのですが、
単3乾電池でなく専用電池というのが気に入らないのですが、防塵防水で性能もワンランク上なのでFinePix S1となりました。

ということで フジフィルムさんのデジカメ FinePix6800Z、FinePix F610、FinePix F810、FinePix S9000、
FinePix HS10、とFinePix F600EXR(家族用)を購入し続けて 7台目が FinePix S1。