黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

土曜日は晴れのち雨

2016年02月27日 | 日記

平成28年(2016年)2月27日(土曜日)

松山市のきょうの天気は、霞んだ空の晴れで午後から曇り、
午後4時頃から雨が降り出し午後7時過ぎまで時々雨となり、その後は曇り。

最低気温は、2.8度で最高気温は15.4度でした。

 7:45 JAL430便 JA330J

きょうは ほとんど 陸側の14上がり

 7:48 ANA582便 ANAロゴの787 JA825A

 空はかなり霞んでいて 上空通過時はカメラで見えず

 9:58 JAL432便 JA325J

 10:01 ピーチ 302便 JA816P

 10:04 ANA 584便 JA812A

 

 

ローカルな話題

マルヨシセンター余戸店 9:00オープン ということで 8:40に妻と行ってきましたが
マイバスケット(スーパーのカゴ、買った商品をレジ後にそのまま入れて持ち帰る
やつ)先着1,000個プレゼントということで 着いた時には長蛇の列 目測で約300人
その後も並んで400名程度となり、11時頃まで入店待ちの列はあったようです。

マイバスケットは、各家族に一個でしたが、赤と青の2色があり、ほとんどの人に一人一個
で渡していました。それと数本の切り花もいただきました。

マイバスケットもらったらさっさと帰る人や子供に並ばせて何個も、もらっている人など
そんなに必要なのか?と思う状況。

店内は、かなりきれいになって、総菜売り場も奥で調理しているのが見えるタイプとなりました。
商品構成は、どこのスーパーも同じような品揃えですが、調味料とか、他店ではあまり見かけないもの
も置いてあり、なかなかいい感じになっています。

レジは、店員が商品をリーダーでスキャンしてくれますが、代金の支払いは、客が機械の
投入口にお札や硬貨を入れるセミセルフ方式となりました。

ベーカリーコーナー横に前より広くて快適となったイートインコーナーもあり、
以前から中央公園利用の学生さんたちが、買ったパンとか弁当を食べる場所に困っていたので
便利になったと思います。

あとは、ちょっと気になる点は 東のお客様出入り口は広いのですが、西の出入り口は狭くて
自動ドアの反応もちょっと遅く感じました。これは万引き対策でこうしているのかもしれませんが。

駐車場の照明灯は、一部は腐食が進んで灯具が落下しそうで危なそうでしたが、数本は
照明柱ごと更新されていました。駐車場の駐車枠のラインは、経費削減か通常よりも細い線と
なっています。

それと今のところは駐車場は、県道側の東側出入り口を「入り」で西出入り口を「出る」にしていて
市道側の出入り口は安全のため閉鎖中ですが、駐車場の入り口付近に以前は無かった駐車場の
案内看板を設置した点は、通学路となっている歩道の歩行者等の視距を悪くしていて問題ありと
認識しました。それと県道側の駐車場の端に舗装面下の空洞化と思われる穴が数ヶ所開いている
のですが、それはそのままでした。

ということで 新装オープンなので他の場所にも駐車場を用意して タクシー会社の
ワゴンでそこから送迎というのもしており、(その周知をほとんどしていなかったのは問題あり)
誘導のガードマンも10名程度に本社の応援も十数名いて駐車場の誘導等をしていましたが、
夕方から雨というのも災いして駐車場進入待ちの車が車道上に滞留しての県道市道等で大渋滞が、
開店前から夜の始め頃まで続きました。