![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/02/9b2599c0e5dba27ba03c54f140de3155.jpg)
今日の松山市は、くもりでした。
本日は、単身赴任先の高松市に食料等を自家用車で運びました。
11時前に自宅を出発。13時過ぎに高松東ICに到着。途中で立ち寄った
道の駅「源平の里むれ」に保存展示されている琴電車両335の内部を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/25/0d4b9726eaa99d870ee1d6f92e19b057.jpg)
335は、大正15年(1926年)に
琴平電鉄が開業する際に製造された車両5両の1つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/02/9b2599c0e5dba27ba03c54f140de3155.jpg)
車内の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/05/c164b91cf04681510af7787ad3468546.jpg)
網棚、吊革
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e0/45f15fe6dc75de3ffff68458233cbd26.jpg)
車窓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/73/ca4219dbd47d1893e21e2bbc9fe906c2.jpg)
天井の扇風機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/80/43964b5877cc33c0fb239ec162018616.jpg)
運転席 かなり窮屈な空間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6d/7cc6a05cac031741a4f9df8c828017c8.jpg)
カノビースヰッチ 「スイッチ」じゃないところが
時代を感じさせます。
暖房器 レバーで 切 入 を選択するようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2e/5f18165d40d4d805c1891dc528647f42.jpg)
近くを ことでん 志度線 屋島山上水族館号 が通り過ぎてゆく。
本日は、単身赴任先の高松市に食料等を自家用車で運びました。
11時前に自宅を出発。13時過ぎに高松東ICに到着。途中で立ち寄った
道の駅「源平の里むれ」に保存展示されている琴電車両335の内部を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/25/0d4b9726eaa99d870ee1d6f92e19b057.jpg)
335は、大正15年(1926年)に
琴平電鉄が開業する際に製造された車両5両の1つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/02/9b2599c0e5dba27ba03c54f140de3155.jpg)
車内の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/05/c164b91cf04681510af7787ad3468546.jpg)
網棚、吊革
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e0/45f15fe6dc75de3ffff68458233cbd26.jpg)
車窓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/73/ca4219dbd47d1893e21e2bbc9fe906c2.jpg)
天井の扇風機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/80/43964b5877cc33c0fb239ec162018616.jpg)
運転席 かなり窮屈な空間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6d/7cc6a05cac031741a4f9df8c828017c8.jpg)
カノビースヰッチ 「スイッチ」じゃないところが
時代を感じさせます。
暖房器 レバーで 切 入 を選択するようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2e/5f18165d40d4d805c1891dc528647f42.jpg)
近くを ことでん 志度線 屋島山上水族館号 が通り過ぎてゆく。