黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

きれいな空に飛行機と幻日と環天頂アークも

2014年08月11日 | 大気光学現象

平成26年8月11日(月曜日)

昨夜はスーパームーンも見えていたので朝は、台風一過の澄んだ青空と思って
目が覚めた午前6時前に窓の外を見ると曇り空で小雨もぱらついている。

で午前8時頃も小雨が降っていたが、さすがに10時前から青空が広がり、
昼前からは澄んだ青空に積雲に巻層雲に巻雲に高積雲もちらほらし、もくもくと
積乱雲の姿も見えました。

夕方頃に一時雲も広がりましたが、久しぶりのきれいな青空でした。

午後に今年初めてツクツクボウシの鳴き声を聞きました。
2度鳴きしてからはもう鳴きませんでした。

 11:41 きれいな青空と白い雲

 13:14 ANA 伊丹行き

 14:39 ANA 羽田行き 

 14:42

 14:48 巻層雲と巻雲と高積雲ですか

 16:53 ANA 羽田行き

ふと、太陽の左を見ると

 16:55 かすかに幻日が見えていました。

 16:55 

ふと真上を見ると

  

 16:57 環天頂アークの虹色が見えていました。 もしかしたら昼頃は、環水平アークも見えていたかも

 この後は、西の空に雲が広がり太陽光が遮られて消失。

 17:02

 17:13 西の空の飛行機雲 少し虹色を帯びていました。

 17:24 JAL 羽田行き

 17:30 先程の虹色を少し帯びていた飛行機雲が頭上まで流れてきました。

 17:31 時々うっすらと見えていた 環天頂アークが、
またちらりと見えていました。

 

2週間連続で、金曜日徹夜状態の土日出勤だったのできょうは、代休をもらいましたが、
空がきれいだったのでずっと見ていて心の休養だけは、十分に取れました。

 


台風11号は通り過ぎて

2014年08月10日 | 日記

平成26年(2014年)8月10日(日曜日)

きょうの松山市は、未明までは風が強く、午前9時頃まで雨で午前10時頃からは曇り時々晴れ。

午後から台風の吹き返しの風が強くなっています。

最高気温は、27.5度で最低気温は23.7度でした。

 

 12:23 

松山市は、ほとんど台風の影響なしで 午前10時頃には
西の海側には青空が広がっていて、それ以外は雨雲の空で
その後も時々晴れて青空が広がりました。

 16:07

16:08 上層は青空と白い雲ですが、下層の雲がすごい勢いで
風に流されてゆき、その流される雲の隙間に時々青空が現れる状況でした。

台風一過の青空は月曜日になりそうです。

 16:20 きょうの伊予鉄 郡中線

 18:21 ANA 緑のエコボン


台風の雨が降る土曜日

2014年08月09日 | 日記

平成26年8月9日(土曜日)

きょうの松山市は、台風11号が接近中で雨時々曇りで時々風が強い状況です。

松山市には、接近する台風11号の影響で大雨(土砂災害、浸水害),洪水,暴風,波浪警報 雷,高潮注意報が発令中です。

 最高気温は、26.9度で最低気温は22.7度でした。

雨降る中のレンコン畑にて

  

  

 

 9:40 始発便の7:35発だった JAL1460便羽田行き
機体整備で遅延 JALは、台風の影響で

17:00発 JAL1472便 19:15発 JAL1476便が 欠航とのこと

  

 12:22 ANA590便 羽田行き JA812A          14上がりですぐに 低い雲に姿を隠しました

ANA の羽田行きには 欠航の予定はないようです。

きょうの松山空港離陸便は通常は南東に進んで高知県辺りで海に出ますが、台風接近中なので

瀬戸内沿いを飛行して紀伊半島を越えて海に出て行きました。

 

 


ひとときの青空

2014年08月08日 | 日記

平成26年8月8日(金曜日)

きょうの松山市は、午前6時頃から午前7半頃まで雨でその後は一時、
青空が広がりましたが、午前9時頃から再び雨となっています。

17:42愛媛県内に大雨警報(土砂災害)が出されました。

18時現在の最高気温は、26.9度で最低気温は24.2度でした。

 8:05 雨上がりのひとときの青空


台風の近付く立秋の空と

2014年08月07日 | 日記

平成26年(2014年)8月7日(木曜日)

きょうの松山市は、朝から青空が広がる晴れで午後から雲が多くなってきて夕方には曇りとなりました。

最高気温は、31.5度で最低気温は23.4度で立秋のきょうの早朝の外は、ひんやり涼しかった。

 7:51 JAL1460便 羽田行き アーク塗装機 JA318J

 7:54 ANA582便 羽田行き JA714A

 お昼のレンコン畑 空には秋の気配も

 

  

 18:13 東の空 台風接近を感じる空と雲と

 18:24 西の空

 絵筆の先のわずかなジンクホワイトを 青空のキャンバスにぼかすように
うすく塗り広げたような空と雲

 


きょうも雨

2014年08月06日 | 日記

平成26年8月6日(水曜日)

先週の金曜日からずっと梅雨のような天気が続いている松山市ですが、
きょうは、朝から雨で午後2時頃から曇り、夕方に青空が広がってきました。

きょうの松山の総雨量は36.5ミリとなっています。

最高気温は、28.3度で最低気温は24.6度で湿度が高く蒸し暑い一日でした。

 雨の中のレンコン畑

 

   12:09 JAL1466便

  

 18:55 青空が広がってきました。

 19:04 夕照に染まる 東の空の雲


ANA582便の消滅飛行機雲

2014年08月05日 | 日記

2014年(平成26年)8月5日(火曜日)

きょうの松山市は、午前5時頃に強めの雨でのち曇り、午前7時頃には青空が広がってきました。
、午前8時半頃までは晴れていましたが、その後は曇りで午後5時頃より雨で、
午後6時頃には強めの雷雨となり、夜も雨が降り続いています。

最高気温は、32.1度で最低気温は25.0度でした。

 7:58 羽田行き ANA582便

 

 先程のANA582便が、通り過ぎた後の空の雲には 消滅飛行機雲ができていました。

 

さて 台風12号の大雨の影響で通行止めとなっていた 高速道路の高知道は、
午前11時25分に通行止めが解除されました。

一方、国道32号の大雨による通行止めは解除されましたが、土砂崩れ等があって
1箇所が全面通行止めのままです。


雨は降らなかった月曜日

2014年08月04日 | 日記

平成26年(2014年)8月4日(月曜日)

きょうの松山市は、雨時々曇りの天気予報でしたが、朝から青空が広がっていました。
さすがに午前9時頃から曇りとなり、昼頃から再び晴れで時々曇りでした。

最高気温は、34.1度で最低気温は25.8度でした。

 6:33 予想外に青空の朝

 お昼のレンコン畑にて

 

台風12号は、午前3時頃に熱帯低気圧になりましたが、被害の大きかった高知県と徳島県

特に高知県は、陸の孤島状態となっていて 高速道路の高知道は通行止めのまま
直轄国道の国道32号と国道33号も通行止めとなっていましたが、国道33号は昼過ぎに
高知県側の通行止めも解除されましたが、その区間で土砂崩れがあって通行止めで
夕方近くに片側交互通行となりました。

JR四国の
  土讃線は、多度津駅~阿波池田駅間の普通列車のみ運転 
  阿波池田駅~窪川駅間  終日、運転見合せ

  予土線は、近永駅~窪川駅間 運転見合せ

松山~高知の高速バス 8月4日 雨による高速道路の通行止めにより、全便運休。

 


今日の夕空

2014年08月03日 | 夕景

平成26年8月3日(日曜日)

きょうの松山市は、曇り時々雨

最高気温は、29.6度で最低気温は24.3度でした。

連日の大雨で国道、高速道路、JR等の通行止や運休で四国内の交通網ずたずたでした。

  

 19:09 きょうの夕景

 きょうは、松山港まつり三津浜花火大会でしたが、土日は仕事でした。そもそもこんな天候でやったのかどうか不明です。
いつもは遠くで花火の音が聞こえるのですが、きょうは聞こえてきませんでした。

 


不安定な天気の土曜日

2014年08月02日 | 日記

平成26年8月2日(土曜日)

きょうの松山市は、曇り時々晴れ時々雨で台風12号の雨雲が昨日から四国に大雨をもたらしています。

最高気温は、30.5度で最低気温は24.8度でした。

  

 9:08 時々青空の広がる晴れで急に曇って雨というような不安定な天気です。