黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

10時前に見えた幻日とか

2014年10月11日 | 大気光学現象

平成26年(2014年)10月11日(土曜日)

きょうの松山市は、朝から巻層雲の広がる空。そのうち高層雲となって曇り時々白っぽい青空が見える状況。
曇り空の夕方に西の地平線付近が真っ赤に染まっていました。

最高気温は、25.2度で最低気温は19.2度でした。

 7:02 朝の東の空 朝の太陽光で巻層雲が放射状に見えています。

  

 8:21 伊丹行き ANA1632便

 9:44 Peach Aviation 関空行き302便

 9:50 太陽の左側に 鮮やかな虹色 幻日のようです

 9:52 太陽の上の方には タンジェントアークかハロの一部が
見えていますが、太陽高度が低いとハロに重なるように幻日が
現れますが、太陽高度が高いと ハロから離れた位置に幻日が
現れるそうです。

 9:53 右側にもかすかな幻日

太陽の位置と幻日の位置はこんな感じ 9:55

 10:12 陸側に離陸した機体を偶然見かけたら、緑色の見たことない機体。
 上空通過時に撮影 拡大してみるとで FDA フジドリームエアラインの機体
 調べてみると 3連休に運航のチャーター便で 松山-山形便らしい。

 最近、よく飛行訓練している機体 JA52HA

 10:39 うすっらとハロ?

 

 16:34 ひとときの青空

 16:35 巻層雲の霞んだ空の飛行機雲

 16:59 ANA596羽田行き

 ANA スターアライアンス 特別塗装機 JA711A

 

愛用のネオ一眼というでかいコンデジ フジフィルムのFinepix HS10 さすがに約4年間、毎日持ち歩いているので
色々と不具合もあってレンズ内にはちょっと例の黒点とか汚れとか、それに時々色々とおかしくなって誤動作とかしていましたが、

きょうはついに露出インジケーターが表示されなくなって アンダーかオーバーか適正露出は?ということで
妻に頼み込んで新しいネオ一眼 Finepix S1をネット注文しました いつ来るかは不明。

単3電池仕様のFinePix S9400Wと どちらにしようかと悩んだのですが、
単3乾電池でなく専用電池というのが気に入らないのですが、防塵防水で性能もワンランク上なのでFinePix S1となりました。

ということで フジフィルムさんのデジカメ FinePix6800Z、FinePix F610、FinePix F810、FinePix S9000、
FinePix HS10、とFinePix F600EXR(家族用)を購入し続けて 7台目が FinePix S1。 

 

 

 

 

 


燃える夕空の色

2014年10月10日 | 夕景

平成26年(2014年)10月10日(金曜日)

きょうの松山市は、晴れで空には積雲や巻積雲、巻雲、巻層雲等が広がってきれいでした。

午後4時前には、巻層雲が高層雲に変わり北側の空をわずかに残して空一面に広がり、
北の空に高層雲と青空の境界がまっすぐ伸びていました。

最高気温は、29.0度で蒸し暑く、最低気温は17.7度でした。

 12:05の空

 12:06

  

12:10 消滅飛行機雲のようです。

 12:47 空には巻雲

 13:59 空は巻層雲が広がり、飛行機雲の影が出来ていました。

 夕方のANA 596便 

 

  

 17:25 西の空の夕焼けがきれいでした。

 北側の空には、青空が見えています。

  

 17:34 空が夕照に染まる

 17:51 日没後 空が燃えるような色に

 

 

 17:52

 17:53

 

 


10月9日の光景

2014年10月09日 | 日記

平成26年(2014年)10月9日(木曜日)

きょうの松山市は、晴れでしたが、雲が多く広がる空でした。

最高気温は、27.2度で最低気温は18.1度でしたが、夜に湿度が上がって蒸し暑くなりました。

 7:52 ANA582便

 7:58 JAL1460便

 12:10 JAL1466便

  

 17:32 今日の夕空

 きょうの松山市の日の入り17:43


10月8日の皆既月食とか

2014年10月08日 | 日記

平成26年10月8日(水曜日)

きょうも松山市は、快晴状態の晴れでしたが、夕方頃に高積雲とかが広がり、月をしばらく隠しました。

最高気温は、26.4度で最低気温は13.9度でした。

 

  7:33 きょうも快晴状態の空

 17:25 夕方の西の空 雲が広がってきました。

 18:49 やっと雲間から見えた月 何か月の上に?

 拡大してみると 飛行機でした。

 18:51

 19:23

 20:31

 20:48

 21:04

 21:39

 


冷え込んだ10月7日

2014年10月07日 | 日記

2014年(平成26年)10月7日(火曜日)

松山市は、上空にはほとんど雲の無い快晴状態の晴れ。
松山市は、秋祭りの最終日で神輿が市内各所で見られたらしいが、こちらは仕事なので関係なし。

最高気温は、午後1時02分に24.2度で最低気温は、午前3時23分に12.9度で
朝の午前7時でさえ14.0度のこの秋一番の冷え込んだ一日でした。

この冷え込みは、台風一過がもたらした放射冷却現象だそうで県内各地でも西予市宇和で9.8度、
久万高原町で11.6度などとなりました。

 8:00 JAL1460便  

 ANA582便は、台風18号の影響だと思いますが、
 乗員繰りのため、出発が遅れていますということで
 次の便の584便の出発した後の10:16出発に
 なったようです。

 きょうは澄んだ青空がきれいでした。

 夕方、石鎚山(右端)と 月

 17:38 きょうの夕景

 きょうの夕雲

 18:07 あしたは、皆既月食。
 18:15頃から部分月食で皆既月食は19:25頃に始まって
 食の最大は19:55頃だそうです。

 きょう 交代でお神輿を担いでいた娘の戦利品
 日、月のちょうちん行列で2,000円 

 きょうの神輿は 日当5,000円+スーパーの商品券1,000円
 だったそうです。

 


秋の涼しさを感じた10月6日

2014年10月06日 | 日記

2014年(平成26年)10月6日(月曜日)

きょうの松山市は、台風の名残の雲が空を覆い、曇りで時々青空が見え日が差す天気。

きょうは、長袖シャツだけでは風が冷たくて、最高気温は、23.7度で最低気温は17.1度で
秋の深まりと涼しさを感じる台風一過。

 12:01

 12:06

 12:49 陸側から着陸のジェット・スター
 きょうは、ほとんど上空を通過する飛行機の姿を見ませんでした。

 17:18

 17:22 西の空

 17:42 空の雲が一瞬、ピンク色に染まった夕暮れ時

 18:04 日没後の残照の光景

 


台風18号接近の日曜日

2014年10月05日 | 日記

2014年(平成26年)10月5日(日曜日)

きょうの松山市は、台風18号の影響で朝から大雨かと思ったら、朝から曇りで
雨は、午前11時頃から時々雨で午後は再び曇りで夜になってから本降りの雨。

早朝に家の周りのプランターとかを風で飛ばないように片付けたが、
いまのところ強風も吹かず、大雨も降らずで助かりました。

最高気温は、21.9度で最低気温は19.9度でした。
松山市のきょうの雨量 21時現在で18.5ミリ。

 8:30 ANA 伊丹行き

 庭にいた アマガエル 毎年1匹アマガエルが狭い庭にいるのだが、
 今年は見かけなかったが、きょう見かけたのはまだ少し小さな
 アマガエルだった。

  

 しつこくカメラのレンズを向けていたらどこかに隠れてしまいました。

 12:27 ANA 590便 JA810A 到着機の遅れで約30分遅れ

  

 上空通過後にすぐに雲の中に

 12:32 JAL1446便 JA335J こちらも到着機遅れで約20分遅れ

 


台風焼けの夕暮れ

2014年10月04日 | 日記

2014年(平成26年)10月4日(土曜日)

きょうの松山市は、朝から青空に巻雲や巻層雲の広がる晴れ。
午前9時頃より雲が広がり、曇り時々晴れ。
このまま曇り空かと思っていたら 日暮れ頃に青空が広がり、
西の空の波状の雲が夕焼けできれいに染まりました。
接近する台風18号による台風焼け。鮮やかな夕焼けでした。

最高気温は、24.7度で最低気温は17.5度でした。

 6:16 朝の空

 7:47 ANA582便 JA707A

 7:56

 8:27 ANA 1632便

きのうの金曜日の午後9時にマーシャル諸島付近で予測通り台風19号が発生。
現在接近中の台風18号と同じコースを進む見込みで来週末に日本に接近かも。

さて台風の名前ですが、今接近中の18号はラオスが用意した
ファンフォン(PHANFONE)という動物の名前。

台風19号は、マカオのヴォンフォン(Vongfong)すずめ蜂の意味で
台風16号は香港のフォンウォン(Fung-wong)山の名前でしたが、

似たような名前なので「ヴォンフォン」「ファンフォン」「フォンウォン」と紛らわしい。

 

 17:52 きょうも一人で留守番中で、夕焼けがきれいになりそうなので
あわてて洗濯物取り込んでその他の家事を片付けて(風呂掃除忘れてた。)
近くのスーパーの駐車場で撮影

  

 17:55                                 17:56

空全体の雲が夕照に染まっていました。

  

 17:56                                 17:58  

 西の空の波状雲がきれいでした。

  

 17:59                                 

   

 18:00                                 18:06 さすがに手持ち撮影の限界 ここで終了。

 

愛媛のニュース

伊予鉄路面電車の電停に身元不明の女性の遺体

今朝の愛媛新聞5面の記事:きのうの3日午前6時45分頃に伊予鉄道の路面電車の
JR松山駅前電停で女性の遺体を路面電車の運転手が発見。

女性はベンチに座った状態でしたが、身元不明とのこと
女性の年齢は50~70歳代。身長約155cm・やせ形。髪は肩くらいまでの長さ。
服装はピンクのジャンパー、黒色シャツ、膝までの黒色スカート、黒タイツ、サンダル履き、
持ち物はピンクの手提げ袋だそうです。

東雲小学校等の建築工事の請負契約締結の議案否決

松山市議会で東雲小学校と市教育センター建築工事の請負契約締結の同意の
追加議案が否決されました。
同契約は、2度の入札不調で資材や人件費の高騰を考慮した再積算で1JV(共同企業体)
だけの入札参加で落札率99.84%と問題点があると判断されたようです。

落札率99.84%というと予定価格とほとんど差無し状況で官製談合も疑われているのか?

この工事の当初予定は今年の10月に工事着手で新校舎完成後の来年夏に旧校舎取り壊し
で秋に工事完了の予定だったそうです。

という状況から 余土中学校の移転工事も同じような道をたどるかもしれません。

おまけに東雲小学校は、敷地の一部が隣接する松山赤十字病院から借用中で、この秋に
松山市から土地を返還してもらったら病院側は、すぐに改築工事に入る予定だったので
各所に影響が出ています。一番の被害者は子供たちですけれど。


雨のち晴れの金曜日

2014年10月03日 | 日記

平成26年(2014年)10月3日(金曜日)

きょうの松山市は、午前4時頃に1時間ほど強めの雨が降っていました。
その後は、小雨となり午前8時頃から曇り。
昼頃から青空が見えてきました。
午後は、雲が多くて青空が広がる晴れとなったのは午後4時過ぎでした。

20時現在で最高気温は、26.6度で最低気温は21.2度。

夕方から気温は下がっていますが、反対に湿度が上がってきて
20時現在で気温は21.3度ですが、湿度が84%なので蒸し暑く感じます。

  

 枯れ始めた レンコン畑

 12:52 の空

残照の光景 18:20

 

 


夕方に雨の10月2日

2014年10月02日 | 日記

平成26年(2014年)10月2日(木曜日)

きょうの松山市は、午前中は曇りのち晴れで午前10時頃から曇り、
午後は曇り時々雨で午後4時頃から午後5時頃まで本降りの雨。
その後も午後6時頃まで雨が降っていました。

 8:03 曇り空に青空が見え始めた。

 8:21 伊丹行き ANA

  12:05 きょうの 伊予鉄 郡中線