黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

天気は回復しなかった水曜日

2016年05月11日 | 日記

2016年(平成28年)5月11日(水曜日)

松山市のきょうの天気は、昼前には晴れの天気予報でしたが
結局は、どんより曇り空が続いておまけに時々小雨も降りました。

最低気温は、午前9時20分頃に16.2度で最高気温は午前1時過ぎに24.6度で
日中は気温16度~18度と低かった。
外では、風もかなり強くて寒くて薄手の上着が必要な状況。

 

 お昼の伊予鉄郡中線 土居田駅

 

  

 夕方 松山市久保田町 履脱天満宮 黄菖蒲

 西の空 寒気の影響で こんな空

 18:09 伊丹行き ANA JA66AN

 


2016.5.11松山外環・空港線事業地(鎌田駅北交差点~久米垣生線交差点付近) 

2016年05月11日 | 日記

2016年(平成28年)5月11日(水曜日)

さて 松山外環状道路 空港線 きょうは 県道 久米垣生線(現道)の交差部辺りから
伊予鉄道鎌田駅北交差点付近までの状況

  

 久米垣生線 現道交差部から 空港方向へちょっと先では 松山市の埋文調査中 井戸跡なのか
 円形に灰色の粘土層的なものと 木材が見えています。

東垣生八反地遺跡(ひがしはぶはったんじいせき)とのことで
公益財団法人 松山市文化・スポーツ振興財団 埋蔵文化財センター様のHP
によれば
事前に実施した試掘調査の結果、溝、柱穴、井戸を検出し、土師器、
須恵器、瓦器、青磁、木片が出土しました。
これらのことから、平安時代末~鎌倉時代の遺跡が広がることが想定されます。

もともと、田んぼだったので 運が良ければ 下層に 弥生時代の遺構が
あるかもですが、海辺に近いので定住跡は、ないかも。

さて 県道久米垣生線(現道)の交差点付近

      

 空港方向を望む 空港線は左から右に横断          余戸方向を望む 向かって右方向が空港線起点方向

 

 さてその先の 県道久米垣生線 BP並行区間 この辺りから 空港線は北西に分岐します。 

  

 空港線起点側方向 鎌田駅北交差点方向を望む      空港側方向 空港線終点方向を望む

 この箇所では 本線?の橋脚基礎工が始まっているようです。

  

 で 鎌田駅北交差点 鎌田駅側

 真ん中は 本線部の橋脚でしょうか?

 円柱状のコンクリートは 橋脚基礎の基礎杭と思われます。
 たぶん、私の浅はかな知識だと この上に橋脚の土台となるフーチング
 の鉄骨を組んでコンクリ流して、そして型枠組んで鉄筋組んでコンクリ
 流し込んで だんだんと橋脚を施工すると思います。

  

 鎌田駅北交差点付近状況

 

 

 側道開通となり、この踏切が運用開始となると  その北側の斜め交差の踏切は廃止となります。
 鉄道法とかの決まりで近接踏切は、だめらしい。 で妙に新設踏切は 幅員が広いのは 反対の側道側には
 市道の副道は付かないのでここで対面通行らしい。

 

  お詫び:インター線 残区間を12月頃供用予定と思われると記載しましたが、一部の方から国土交通省に電話で
 確認したが、否定されたということでおしかりを受けましたので誤ったことを伝えたことをお詫びし、責任をとって
 コメント欄を今後閉鎖させていただきます。

 どこかで12月というのを見て勝手に思い込んでいたようで、鋼橋の部分を残して、前後は舗装完了済みなので
 年度末の3月に供用ということは、無いと思います。早くて12月か1月だと思いますが、整備効果確認のためにも
 年末年始の渋滞までには、供用されると思っていたのでどこかのインター線と間違ったのかもしれません。


雨降る空に

2016年05月10日 | 日記

平成28年(2016年)5月10日(火曜日)

きょうの松山市は、昨日からの雨雲が空を覆っていましたが、
午前中は曇り時々小雨。昼前頃から小雨が降り出し、
午後は強めの雨となり、夜も雨が降っています。

 最低気温は、午前2時半頃に16.0度で最高気温は、
午後7時40分頃に23.0度で 夜は、湿度も高く蒸し暑い感じです。

 17:39 アシアナ航空 ソウル行き 火・金・日曜日 運航


雨の日の夜

2016年05月09日 | 日記

2016年(平成28年)5月9日(月曜日)

朝から雨の憂鬱な月曜日 、夜も時々雨。

最低気温は、15.4度で最高気温は19.0度でした。

 19:32 いつもの 伊予鉄道 余戸駅

 


5月の空に虹色を見た日曜日

2016年05月08日 | 大気光学現象

2016年(平成28年)5月8日(日曜日)

あしたから 3日間は雨の天気予報で 
きょうは、下り坂の空模様ということで期待していました。

できれば 空が一面海に見えた日 的な空を期待していましたが、
午前中は 晴れで巻積雲と巻層雲に飛行機雲の変化した巻雲等もちらほらで、
午後3時頃からは曇り時々晴れで青空に高積雲の姿も見えました。

そして夕方にはすっかり曇り空。

最低気温は、14.0度で最高気温は26.5度でした。

 朝5:30頃には巻雲がちらほら見えていたのですが、その後は
一面に巻層雲が広がったりしていました。
6:49 波状の巻積雲がきれいでした 

 7:29

 7:30

 7:33

 7:34 巻層雲もうっすらと広がっていたので
ハロや幻日、環天頂アークを期待していましたが。

 7:49 JAL 430便 JA325J

 8:10 ANA 伊丹行き JA75AN

  

 8:44                                  10:05

空は、巻層雲等でうっすら霞んでいて 巻積雲や 飛行機雲の変化した雲が初夏の空を飾っていました。

そして フライトレーダー24を見ていたら 上空通過の機体確認

太陽の すぐ横を通過

 10:23 巻層雲に影を描いた 飛行機雲は 虹色でした。

 中国南方航空 ボーイング777-200 B-2072

 ちょっと大きな画像で

 で カメラから見失って

飛行機雲が途切れました。飛行機雲もカーブしています。
上空の風は強くないので あとでフライトレーダー24で確認すると 
このあたりでちょっと進路変更したため 飛行機雲が途切れたようです。

 12:02 ANA 590便 JA819A

で 我が家からは家々が建て込んでいて 南の空の下方が見えないのですが
ちょっと気になって空の開けているところに行ってみると

 12:54 環水平アークが出来そうな位置に飛行機雲が
       変化した巻雲状の雲が虹色に。

 微かな 環水平アークです。

どうも昼前後の時間帯に 南の空には 環水平アークが、
見えていたようです。

 16:21 曇り時々晴れの空には、高積雲の姿

 16:32 そして 空は曇り空に ANA JA84AN

 

ということで きょうのお留守番中に 見上げた空はきれいでした。


ほとんど曇りの土曜日

2016年05月07日 | 日記

平成28年(2016年)5月7日(土曜日)

きょうの松山市は、くもりのち昼過ぎから薄曇りの晴れで時々青空も見えましたが、かなり霞んだ空。

西日本には、黄砂も少々飛来しているそうです。

最低気温は、15.5度で最高気温は23.9度でした。

 11:52 曇り空がいつまでも続く

 そういえば、空を飛ぶサギ類って意外と速くて
 離陸直後の飛行機よりも撮影しづらい。

 庭のビワの実も色づき始めて

 17:07 空は霞んでいて 空行く飛行機になかなかピントが合わない
 

 17:18 ちょっと虹色でしたが 巻層雲に飛行機雲では
 明暗差がほとんどないので カメラのピントが合わない。
 そのうち機体を見失ってしまって これ1枚のみ

 17:28 ANA 596便 JA825A

 

というわけで きょうも 燃えるごみを捨てに行った以外は ひとり お留守番


平日の金曜日

2016年05月06日 | 日記

2016年(平成28年)5月6日(金曜日) 

巷では、GWの谷間の平日と言われる きょうは、5月6日

あしたは土曜日であるが、GWに行楽地等に出かけていないということで とても憂鬱な気分。

さらに朝の出勤時頃から雨が降り出し、午後3時頃まで雨で さらに気分は落ち込む。

午前10時頃から午後1時頃には強めの雨で昼過ぎからは一時風も強くなりました。

最低気温は、午前10時半頃に15.9度で最高気温は午前8時過ぎに20.5度でした。

 7:44 JAL 430便 JA332J

 17:31 ちょっと小雨が降っている中 伊予鉄道 郡中線の踏切にて

 


5月5日(立夏)の空

2016年05月05日 | 日記

2016年(平成28年)5月5日(木曜日) こどもの日 立夏

きょうの天気は、快晴状態の少し霞んだ青空の広がる晴れで午後から巻層雲が広がり、
やがて薄曇り状態に そして夕方には曇り空となりました。

きょうも午前中は風が強く、午前9時頃の最大瞬間風速10.6m/sでした。

最低気温は、朝は15.3度で ちょっとひんやりで最高気温は、薄曇りだったにも
関わらず午後3時過ぎに24.8度でした。

きょうも一人で お留守番でした。

 7:39 朝の飛行機雲 上空も風が強いようで 
      飛行機雲もこんな感じ

  

 8:02 ANA 582便 JA817A

 8:06 ANA 1632便 JA72AN

 8:11 JAL JA8984

 10:01 ANA JA707A

 庭のミカンの花

 12:04 ANA JA810A

 

 17:37 曇り空 ANA JA704A

 

あしたは、朝から雨の天気予報です。


5月4日の空

2016年05月04日 | 日記

平成28年(2016年)5月4日(水曜日) みどりの日

きょうの松山市は、ちょっと霞んだ青空が広がる快晴状態の晴れ

きのうと同じ様に風が強くて最大瞬間風速は、午前10時半頃に13.4m/s。

最低気温は、12.7度で最高気温は25.2度でした。

 7:20 朝の飛行機雲 ちょっとだけ虹色

 7:54 FedEx Express N595FE

 7:58 ANA JA819A

 9:58 ANA JA8968

 16:38 ANA JA63AN

 17:39 JA326J

 18:42 夕方の飛行機雲

 頭上で飛行機雲は途絶えて 描いたのは ボーイング787だが
 機体レジ等は不明

 

 ということで GW 早朝に燃えるごみを捨てに行った以外は
 家でひとり お留守番

 


祝日はくもりのち雨

2016年05月03日 | 日記

2016年(平成28年)5月3日(火曜日)憲法記念日

松山市は、朝から曇りでかなり風が強くて、昼頃から小雨が降り出し、
午後5時頃から午後8時頃は本降りの雨でのち曇り。

最低気温は、16.1度で最高気温は23.7度でした。
最大瞬間風速は、午前10時20分に18.7m/s。

通勤途中には満開状態のツツジの花々が、強風に吹き飛ばされて路上を転がっていました。

 7:58 ANA 582便 東京羽田行き JA810A

 きょうは、強風で松山空港の離陸便のほとんどが、陸側の離陸でした。

 巷では、10連休とかもあるようで 私の職場でも 反感を買いながらも、
 我が道を行く人で10連休の人が多々いますが、

 私は、休日出勤でした。

  

 でも被災者の方々や 昼夜を徹して捜索・救援・支援等に携わっている
 方々のことを想うと複雑な気持ちです。