黎明の日々の光景

日々の光景の中にある美しく感じた瞬間・
きれいと感じた空間やモノ等をそのままに切り取りました。

朝に雨となった6月10日の月曜日

2019年06月10日 | 日記

2019年(令和元年)6月10日(月)

松山市は、未明に雨が降ったようで午前5時頃は曇り、
ふと気が付くと午前6時過ぎに弱い雨が降りはじめて
午前8時頃に止みました。

その後は曇りで時々晴れ、昼過ぎから晴れとなりました。

きょうも風は涼しく、最低気温は、19.1度で最高気温
は26.2度でした。

 お昼の伊予鉄郡中線

 

 お昼頃の 空の高積雲

 

 夕方 東の空には夏雲

 田んぼのアイガモ

 松山外環状道路空港線と松山空港を離陸したピーチ機

 Peach Aviation 310便 関空行き JA809P

 

 


日曜日の空

2019年06月09日 | 日記

令和元年(2019年)6月9日(日曜日)

きょうの松山市は、晴れで午後4時頃から雲が広がり、曇り。

最低気温は、17.6度で最高気温は27.4度。

 9:57 きょうも巻層雲が、時々広がり 太陽の周りに微かなハロ

 11:34 JAL機の描く飛行機雲

 14:45 ANA 592便

 17:51 ANA596便

 18:18 曇り空にひと時の青空 久しぶりに見る月

 

 18:21

 18:37 JAL国際線 B-787が描く飛行機雲

 18:55 再び雲が空を覆い

 19:08 夕色を帯びる東の雲

 19:10 夕色の雲

 


ちょっと肌寒いような土曜日の空模様

2019年06月08日 | 日記

令和元年(2019年)6月8日(土曜日)

きょうの松山市は、朝から澄んだ青空でしたが、だんだんと
雲が多くなり、晴れ時々曇りで午後は曇りとなりました。

朝、いつものように燃えるゴミを夏スタイル(半袖Tシャツ・
ハーフパンツ)で捨てに行くと涼しい強めの風が吹いていて
肌寒い状況で夕方までそのような状況でした。

朝の最低気温は、19.4度で最高気温は25.2度でした。

 

 6:12 済んだ空に 薄い高積雲が西から東に流れていきました。

 6:14

 12:04 遠くで短い飛行機雲を描く機体が見えていました。

 午後は、どんより曇り空で 東の空には黒い雲も見えていました。

 17:47 JAL 438便 JA343J

 18:12 ANA 伊丹行き

 18:29 J-AIR

 

 


幸い大雨にならなかった6月7日

2019年06月07日 | 日記

2019年(令和元年)6月7日(金)

松山市は、早朝にかなり風が強かったが、空の隅には青空が
見えていました。

午前8時半頃には、一時雷雨で昼頃まで雨。昼頃からは曇り
で時々日差しがありましたが、湿気が高くかなり蒸し暑く感
じました。

朝の最低気温は、27.7度で最高気温は時々日差しがあっ
た午後に30.7度でした。

 5:30 風はかなり強く吹いていましたが、空は明るく、空の隅には
 青空が見えていました。

 7:37 ANA582便 JA821A

 お昼頃の空

 天候の関係か、ちょっと出発が遅れたJAL

 

仕事帰りに近くの神社の紫陽花を撮影 残念ながら雨粒は残っておらず、
ちょっと風が強くて花が揺れて撮影しづらい状態。

 

 


30.2度の6月6日

2019年06月06日 | 大気光学現象

令和元年(2019年)6月6日(木曜日)

きょうの松山市は、晴れで夕方から曇り。

最低気温は、20.3度で最高気温は30.2度でした。

お昼のハロ

 夕方の伊予鉄郡中線

 

 夕方、ほんの少しの間に見えた 環天頂アーク

 JAL 438便

 


そろそろ田植えの始まる時期

2019年06月05日 | 日記

令和元年6月5日(水曜日)

きょうの松山市は、晴れ

最低気温は、19.6度で最高気温は28.4度でした。

 松山外環状道路空港線の本線高架橋の工事箇所 周辺でも田植えの準備が始まりました。

 この田んぼには、合鴨農法の合鴨がいました。

 松山外環状道路空港線事業箇所。側道部、副道部はすでに開通していますが、
現在は本線部の上部工(橋桁)が各所で施工中。

松山外環状道路空港線は、松山自動車道の松山IC~松山空港を結ぶ
自動車専用道路です。

余戸南ONランプ跨線橋上部工の現場 最近は各企業のスローガンやメッセ
ージなどの横断幕が付けられています。

継往開来 古(いにしえ)のもの、先人の成した事業を受け継ぎ、それをさらに
発展させて新しい未来や時代を切り開く、開拓するという意味のようです。

 頭上を通過した ピーチ機

 

 伊予鉄郡中線 こちらでも田植えの準備中のようです。

 


火曜日は晴れのち時々雨

2019年06月04日 | 日記

令和元年6月4日(火曜日)

きょうの松山市は、午前中は晴れで昼頃から曇り。午後は曇り時々雨。

最低気温は、19.7度で最高気温は28.9度でした。

 6:50の空

 夕方、ぽつぽつ雨だったので そのまま自転車で帰宅途中にウロウロしていたら
 急に本降りで あわてて合羽を着て帰宅

 


雨の翌日の空の虹色

2019年06月03日 | 大気光学現象

令和元年6月3日(月曜日)

きょうの松山市は、早朝は曇りでのち晴れ。

空には時々巻層雲が広がり、飛行機雲が何本も描かれて消え残り、
雨上がりとあしたから雨のため、上空に水蒸気が多くあるので
巻積雲や高積雲や巻雲等になって空を飾っていました。

最低気温は、18.4度で最高気温は27.0度でしたが、数日前
までは乾燥注意報も出ていましたが、雨上がりの晴れの日で湿度が
高くてかなり蒸し暑く感じました。

夕方の空 空には何本もの飛行機雲が描かれ、消え残って巻積雲や高積雲や
巻雲や巻層雲に変化

 

ふと上空の 元飛行機雲の高積雲状の雲に微かな虹色

 環天頂アークです。

 こちらは、高積雲から毛状に雲がほどけて巻雲になっている部分に環天頂
アークの虹色

 

 

 道端で散歩やジョギングする人も誰も気づかない頭上の虹色を
 ひとり撮影していました。

 環天頂アークの太陽との位置関係 下の白っぽい部分が太陽の上辺り

 巻雲状に変化した飛行機雲

 最後に見かけた虹色 もっと鮮やかでしたが、自転車を止めて撮影するときは
 残念な状況

 


日曜日の紫陽花とか

2019年06月02日 | 日記

令和元年6月2日(日曜日)

きょうの松山市は、午前9時頃から雨で時々止むことも
ありましたが、夜も雨が降り続いています。

朝の最低気温は、19.5度で最高気温は22.2度でした。

 8:02 JAL 430便 JA249J

 8:06 ANA 伊丹行き JA80AN

 

午後、ちょっと雨が止んだので近くの神社の紫陽花を撮影。

 弱い雨だったので想定外に雨粒が残っていない。

 

 

 


あしたは雨の土曜日の空と飛行機

2019年06月01日 | 日記

2019年(令和元年)6月1日(土)

松山市は、晴れで時々巻層雲が濃く広がりました。

最低気温は、17.4度で最高気温は26.3度でした。

 8:04 JAL430便

 18:10 ANA 伊丹行き 1632便 JA70AN

 

8:17 その後 なぜか、いつもより30分くらい遅く
ANA582便 JA809A

 濃い目の巻層雲にハロ 小さな機体は関空行き フェデックス

 8:51

 12:11 飛行機雲の変化した雲が空を流れる

 16:46 時々曇りで 時々青空 巻積雲が西から東に流れてゆきます。

 18:57