goo blog サービス終了のお知らせ 

歴タビ日記~風に吹かれて~

歴タビ、歴史をめぐる旅。旅先で知った、気になる歴史のエピソードを備忘録も兼ね、まとめています。

ヨコスカ猿島~昭和編

2025-03-29 10:30:04 | 神奈川県
東京湾に浮かぶ、唯一の無人島といわれる猿島。観光地としても人気だが、かつては首都防衛を担う明治以来の「砲台の島」だった。拙ブログの「ヨコスカ猿島」記事は、3月にガイド付き60分ツアーに参加した備忘録である。前記事の「明治編」は、そもそもは海からの攻撃を想定し、陸軍が砲台を築いたが関東大震災で大打撃を受けたため、陸軍はこれを放棄・・・という話だった。本日は、「昭和編」、猿島が海軍に移管されてから、ア . . . 本文を読む

ヨコスカ猿島~明治編

2025-03-26 08:19:21 | 神奈川県
横須賀、猿島。東京湾に浮かぶ唯一の無人島ながら横須賀(新三笠桟橋)から約1.7km、船で10分とアクセス最高。東西約200m、南北約450mの自然の島で、常緑樹のジャングルでにおおわれている。磯遊びに、BBQと大人気の島である。(猿島の模型)この島は、かつて首都、江戸・東京を防衛するための「猿島砲台」であり、民間人は立ち入り禁止だった。島内には、当時の多くの史跡が残り、国の史跡「猿島砲台跡」に指定 . . . 本文を読む

もやもや

2025-03-05 10:20:31 | 神奈川県
公私立とも高校授業料の無償化が実施される(→NHK)子どもの「進学の選択肢が広がること」は歓迎だ。・・・けれど、高校は授業料だけで済まないのでは?ましてや私学ならなおさら・・・「何にどんなにお金がかかるかなんて、親はちゃんと調べるし、今は子どもだってスマホでちゃちゃちゃっと調べるわよ」「そんなの事前に調べるから、わかったうえで、受験するの。授業料がかからないだけで、助かるわよ」ーー先日、 . . . 本文を読む

おかしなはなし(後編)

2025-02-28 15:58:37 | 神奈川県
ずいぶん更新の間が開いてしまったが、学童集団疎開のお話の続きである。太平洋戦争末期、学童の集団疎開が実施されるも、そこに人道的な目的があるのではなかったこと、単に「学童」を戦争継続のための要員と見なせばこそだった。それも国が経費を負担し、実施したと言うことは見逃せない。また神奈川県は、国の割り当てた地域ではなく、県知事の一声で県内への集団疎開が行われた、レアケースだったというのが前編。さて、神奈川 . . . 本文を読む

おかしなはなし(前)

2025-02-16 15:20:26 | 神奈川県
過去記事で、草笛光子さんが横浜市港北区の寺へ疎開したことを「市内から市内へ」と題し、記事にまとめている。その後、どうにもひっかかり、調べてみたことの本日は備忘録。太平洋戦争後半、戦争指導者が米軍機による本土空襲に警戒感を持ち始めた頃。防空上の必要から女性や幼児、高齢者に対し、地方へ避難することが奨励された。その流れのいわば延長上に「学童疎開」がある。これに関し、過去記事で触れた草笛光子さんも疎開し . . . 本文を読む