eenie meenie minie moe

~ ど・れ・に・し・よ・う・か・な ~

毎日は選択の連続。
自分にとって最良のものを選んでいる。

チャリティイベントについて思うこと

2011-03-16 22:24:08 | 日記
一緒にダンスをしてる友達から、クラブで東日本大地震のチャリティーパーティーがあるというお知らせがありました。

チャージの内から一部を義援金として寄付するという主旨。

数々チャリティーと名のつくイベントがあるけど、私はいつも複雑な気分。

集客力のあるイベントを開けば、それだけ多くの寄付を集めることができる。一人一人の負担はわずかでも、全体では大きな額になる。参加者も被災者の助けになれればと思っているだろう。

だけど、、、
イベントに参加するのは、そのイベント自体を楽しみたいっていうのも大きいと思う。
チャリティコンサートで、有名アーティストが豪華共演ってこともあるし。

私たちはイベントで楽しい思いをしていながら、それで被災者の方々の役に立てたと言っていいのか?

家やすべてを無くした人達に対して、私たちが持ってる中からわずかを差し出すだけで、貢献したと満足してしまっていいのか?

いつも葛藤します。

何もしないでいるよりは、チャリティイベントに積極的に出かけて行くほうが役に立てるのかも。

友達からは出来るだけ参加してとメールあったけど、毎日テレビに映し出される惨状を見てると、クラブイベントなんて行く気になれない。

未だ不明の方々の無事と、被災地の一刻も早い復興を祈るばかりです。

年に一度の憂鬱な日

2011-03-15 22:14:43 | 日記
今日は年に一度の健康診断の日。
うちの会社では毎年3月に行われる。
だいたい、食欲の秋からお正月にかけて体重増加傾向にあり、冬の間は寒くてあまり動かないから、この時期が一年の体重のピークにあたる。
9月に実施してくれれば、夏の暑さで食欲なくしてるからベストなのに。
仕方がないので、今回は強攻策に出ました。
まず、土日でプチ断食。野菜ジュースと果物のみ。
月曜日も朝晩はフルーツ、昼はいつもの半分。
そして当日の今日は朝食抜き。
で、2kg落ちました。
大嫌いな採血も、当たった人が上手だったおかげで、楽~に終了。
ちょうど12時前に終わったので、ランチしてから会社に戻ることに。
朝食抜きでお腹ペコペコだし、減量解禁ってことで、がっつりとトンカツ食べちゃいました。
意味ない??

ホワイトデー

2011-03-14 22:47:01 | 日記
今年のバレンタインデーは同じ部署の9人にだけ送ったんだけど、今日、みなさんに続々とお返しをいただきました。

ありがたいことに、みんな一人ずつお菓子をくださいました。
まだ開けてないけど、チョコばかりの予感。

いただいておきながら、こんなことを言うのは何ですが、、、

そんなにお菓子ばっかりいらんっちゅうねん!

毎年そう。
たまにはタオルハンカチとか、物でくれないかなぁ。

バレンタインにあげるのは、日頃のお礼もあるし、問題ないんだけど、ホワイトデーのお返しをもらうたびに憂鬱・・・

来年はやっぱりバレンタイン廃止しようかな。

情報には責任を持ちましょう

2011-03-13 22:44:47 | 日記
東日本大震災にともない、会社の友達から節電への協力依頼のメールが届いた。

内容は、
「節電にご協力下さい!
関西電力が東京方面への電力の供給を開始したとの情報が入りました!関西での節電が、災害の協力になります!
あなたの節電が、病院に使われ、傷付いた一人の命を救います。完全復旧送電には最低一週間はかかります!
夜半には冷え込みも厳しく、18時~19時の時間帯で300万KWの電力が不足するとの東京電力の需要予想!遠く離れた関西での節電が役に立ちます!
ここは皆で節電して、皆でこの有事を乗り切りましょう!


このメールをくれたのが、会社でも仕事ができて皆から一目置かれる存在で、普段から問題意識の高い人なので、さすがだわ~なんて感心してました。

でも、私はもともと節電生活なので、特別何かしようとかは思わなかったんだけど、同時にメールを受け取った数名は協力宣言してました。

で、たまたま思いついて関西電力のHPを見てみると、そこには、

「○このたびの東北地方太平洋沖地震により被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。

○当社はお客さまへの安定供給を維持した上で、11日夕方から、電力各社協力しながら融通可能な範囲で最大限の電気の融通を行っております。[注]

○なお、今のところお客さまに特別に節電をお願いするような状況にはなく、当社名で震災に関連してお客さまにチェーンメールを送ることはございませんので、ご注意ください。

 [注]東日本と西日本では、電気の周波数が違います。従って、関西電力の電気を東日本に送るには、周波数を変換しないといけません。この周波数変換施設の容量は上限が決まっております。」とあった。

節電を心掛けるのはいいことだけど、だからと言って、関西の私たちの節電がそのまま関東で役立つわけではない。

メールの発端が、このへんの事情を勘違いして発信されたのか(実際、東京電力は節電を訴えてた)、チェーンメールを流すことが目的だったのかわからないけど、悲惨な映像を毎日目にして、何か協力したいと思う人々の善意を利用したなら悪質だと思う。
皆が一斉にチェーンメールを流すことで、ネット上に負荷を与えることになるのだから。

チェーンメールって、友達からくるから、信用しやすいのが問題ね。

私にメールをくれた友人も、全くの善意から協力を訴えたのだろうけど、情報を発信するならその真偽を確認するべきだなと思った。

思わぬところで地震の影響

2011-03-12 22:21:25 | 日記
今日は上海観光PRのイベントで、上海新雑技団の公演を見に行く予定だった。
そろそろ出かける用意をしようと思ってるところで、留守番が点滅してるのに気付いた。
すると、昨日の東北地震の影響で、今回の公演は中止するという連絡だった。
大阪は関係ないじゃんと思うけど、あれだけの被害のことを考えれば、娯楽イベントは自粛したほうがいいのかもしれません。
楽しみにしてたので、残念ではあるけれど…。