岩手人の廃校探訪記

岩手県の懐かしの学校の記憶を貴方へ…
(合併した市町村の表記は閉校当時のものにしています。)

葛巻町立冬部小中学校

2019-10-10 10:10:15 | 岩手県岩手地区
葛巻町立冬部小中学校
(小)2005年閉校→葛巻小学校
(中)2000年閉校→葛巻中学校

2017年6月4日訪問

県道15号線葛巻側最北部にあった学校です
小中併設の比較的大きな学校でした
校門から見て左側から小学校~体育館~中学校という配置になっています
すべて鉄筋校舎となっていました
小学校舎から





小学校正面玄関
葛巻町の特徴である町立から始まる校名



こちらは中学校舎
小学校よりも閉校年が早いせいか少し傷んでいるように見えます





小中の校舎の真ん中にあるのが体育館



グラウンドの隅にある木造の教員住宅群
へき地の併設校であるせいか住宅の数も多いですね



100周年記念碑



閉校記念碑は校門の部分にあり左に小学校,右に中学校のものがありました
奥で工事している様子が映っていますがこの時プールを解体している最中でした





県道沿いの案内標識は木製の大変味わいあるものでした




葛巻町立田野小学校

2019-10-10 09:28:46 | 岩手県岩手地区
葛巻町立田野小学校
2005年閉校→葛巻小学校

2017年6月4日訪問

葛巻町中心部から一戸町小鳥谷へと続く県道15号線
かつてはこの沿線に小中合わせて4つの学校がありましたが2005年に一斉に閉校してしまいました
田野小学校は15号線葛巻側のほぼ真ん中にあった学校です
薪の学校として再利用されていました
2階建ての鉄筋校舎でしたが教室数を考えると建築当初から複式学級を想定していたようです







門柱の校名は石に彫ったものでした



正面玄関
玄関上の校名を「町立」から始めるのが葛巻町の特徴
薪の学校となった後も校名は残されています



校庭は整備され大量の薪が置かれていました



閉校記念碑
とても珍しいのですが石碑に校舎と生徒の写真が彫ってありました
どのような技術なのでしょうか?



閉校児学級数3(1・2年,4年,5・6年)
閉校時生徒数14名