岩手人の廃校探訪記

岩手県の懐かしの学校の記憶を貴方へ…
(合併した市町村の表記は閉校当時のものにしています。)

葛巻町立馬淵小中学校

2020-04-15 16:06:00 | 岩手県岩手地区
いろいろ忙しくなってきて中々更新できません…

葛巻町立馬淵小中学校
(小)2008年閉校→五日市小学校
(中)1976年閉校→江刈中学校

2017年6月4日訪問

国道340号線を岩泉方面へ南下していき,町境付近で県道202号線へ
県道に入って間もなくピンク色の長い一線の木造校舎が見えます
分校を除けば葛巻町唯一の木造校舎です
屋根に描かれているのは「くじらぐも」
小学1年の国語でとりあげられるもので,やった記憶がある方も多いと思います



こちらが玄関
校章もしっかり残っています



校舎に反して体育館はかなり立派なものが建てられています
中学校併設時には校舎がこちら側にもうすこし伸びていてその先に小さな講堂があったようです



校門には校名がはっきりと残っていました
このような陶製のタイプは割れやすいため完全体は珍しいような感じもします
中学校のものはさすがにありませんでしたが
校名は資料によって馬淵と書いてあるものと馬渕と書いてあるものがあります
どっちが正しいのでしょうか…



プールが見当たりませんでしたが統合先の五日市小学校には立派な屋内プールがあるので元からそちらに行っていたのかもしれません

校庭にあった健康の像
廃校には面白い像がいっぱいあります(笑)



小学校の閉校記念碑と最後の児童たちの手形





こちらが馬淵中学校の閉校記念碑



校庭は併設校としては少し手狭に感じます



校舎のくじらぐもは一見の価値があります
皆様もコロナウイルスが終息したらぜひお越しください


最新の画像もっと見る

コメントを投稿