リタイアじーじの徒然絵日記

定年オヤジの徒然絵日記です。趣味の写真等思いつきで書きます。いい加減な内容も有りますがご容赦ください。。

ハイデルベルク城よりネッカー川を眺める。

2025年01月07日 | ヨーロッパの城 🏰
ハイデルベルク城は山の中腹にあり、そこからのネッカー川を望む眺めは日本の城の様に素晴しかったです。
犬山城から木曽川を望むが如しです。

過去の投稿記事です。

日本100名城 犬山城 - リタイアじーじの徒然絵日記

日本100名城犬山城です。木曽川とのコラボレーションです。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。ハイデルベルグ城の夜景-リタイアじーじの徒然...

goo blog


宇和島城天守より宇和海を望む - リタイアじーじの徒然絵日記

天守閣より港が見えました。お城下が港だったのですね。殿様もキット此処から港の様子を眺めていたことでしょう。昔はどんな船が停泊していたのでしょうか?想像してしまいま...

goo blog



丸岡城天守閣より丸岡町を望む - リタイアじーじの徒然絵日記

現存最古の丸岡城天守閣より丸岡城下町を望みました。現存最古ですので殿様も同じような山並みを観ていたのでしょう🎵清々し景色です。宜しければポチお願いします🙇⤵️にほ...

goo blog


大垣城天守閣より関ヶ原方面を望む - リタイアじーじの徒然絵日記

大垣城天守閣より関ヶ原方面を望む。きっと、三成をはじめ西軍の将はこんな風景を眺めたのでしょうか?家康は大垣城を素通りして関ヶ原方面に、、それを見て、西軍も先回りし...

goo blog


彦根城天守閣よりの眺め  佐和山城跡 - リタイアじーじの徒然絵日記

彦根城天守閣より見た佐和山城跡です。真ん中の小高い山が佐和山です。当時、三成に過ぎたるものが二つあり島の左近と佐和山の城と言われたほどの名城だったそうです。関ヶ...

goo blog


PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山城 不明門 開かずの門 松山城 戸無し門

2025年01月07日 | 日本の城-1
岡山城には不明門と言う門がありました。
不明ではなく、開かずの門と呼ぶようです。
藩主及び限られた人しか通行できなかったため、普段は閉められいたとのこと。
現在は誰でも通れます。
松山城に真逆の門がありました。
戸無し門でした。
文字通り、戸がありません。何時も開けっ放しの門です。
両門とも、とても壮大な立派な門です。

過去の投稿記事です。

松山城城門 戸無門 - リタイアじーじの徒然絵日記

松山城の城門戸無門です。戸がない門そのままの名称です。門が無いので防御用ではないのでしょうか?しかし、ここからは巨大な石垣が目に見えます。攻めてきた敵もこれを見れ...

goo blog


彦根城 天守閣と城門 - リタイアじーじの徒然絵日記

国宝の彦根城は現存のお城です。昔のままの風景が残されています。江戸時代の武士も同じ風景を見たと思うとちょっと感動です。なんとも趣のある風景です。登城する武士が城...

goo blog


小田原城 日本100名城 - リタイアじーじの徒然絵日記

小田原駅に到着して、まずビックリです。ここは、日本の駅??ヨーロッパの何処かの駅??理由は欧米系の人の多さにビックリ😍⤴️⤴️大きなスーツケースやリュックで駅のあちこち...

goo blog


富山城 城門 続日本100名城 - リタイアじーじの徒然絵日記

富山藩10万石の城門です。天守閣があれば良いですが、🏯の無い所も多いです。幸い城門はあるところ多いです。城門もいろいろ特色があって面白いです。宜しければポチお願い...

goo blog


掛川城(日本100名城) 今川氏真の奮戦 - リタイアじーじの徒然絵日記

昨日の家康どうするで掛川城🏯が舞台になりました。行ったばっかりだったので嬉しくなりました。今川氏真と奥方良かったです。悲劇の今川家と思っていましたが、違っていま...

goo blog





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする