赤提灯 いいですね‼️
サラリーマン時代 特に独身時代はよく通ったものです。
パリで言ったら、行き付けのカフェの立ち席ですかね?
あまりしっくりしません。赤提灯の雰囲気は日本だけですか。

帰宅前に赤提灯 日本のサラリーマンの特権です。
宜しければポチお願いします。


にほんブログ村
にほんブログ村
過去の投稿記事です。
色鉛筆 隅田川テラスから見た永代橋 - リタイアじーじの徒然絵日記
小生、東京が好きです。東京での魅力の一つが海の存在だと思っています。パリにもセーヌ川、運河などありますが海はありません。隅田川周辺の風景が好きです。隅田川テラス...
goo blog
色鉛筆 高山国分寺秋色行 - リタイアじーじの徒然絵日記
よろしければポチお願いいたします。にほんブログ村飛騨高山に行って参りました。国分寺が特に印象に残りました。大銀杏がとにかく凄かったです。(手前の木です。)幹の太さ...
goo blog
水彩画 高山 紋次郎 - リタイアじーじの徒然絵日記
にほんブログ村高山の町並みの水彩画です。古い町並みは江戸時代からでしょうか?中仙道を思い出します。絵になります。木枯らし紋次郎が長楊枝をくわえて暖簾から出てくるよ...
goo blog