リタイアじーじの徒然絵日記

定年オヤジの徒然絵日記です。趣味の写真等思いつきで書きます。いい加減な内容も有りますがご容赦ください。。

橿原市 江戸時代の街

2025年02月20日 | 日本の美
橿原市は万葉集の時代を満喫出来る街ですが、もう一つ大きな魅力がありました。
それは日本一大きいと言われる江戸時代を彷彿とされる街並みがありました。
それは今井町です。
とても広いエリアで江戸時代の佇まいが残っていました。
街並みを歩いてみるとまさにタイムスリップです。
ここに日常の生活がありました。
過去の投稿記事です。

妻籠 ハイキング - リタイアじーじの徒然絵日記

妻籠宿、馬籠宿は外人観光客に大人気でした。特にヨーロッパ系が多いような気がしました。馬籠宿ー妻籠宿をハイキングスタイルで踏破するのはほとんどヨーロッパ系の人とた...

goo blog


歴史的建造物  道後温泉 - リタイアじーじの徒然絵日記

重要文化財、道後温泉本館夏目漱石も通ったと言う温泉本館、松山城と共に松山のシンボルです。修復も終わり、誠に立派な建造物です。レトロ建築が大事にされているのは誠に...

goo blog


木曾路 馬籠宿 - リタイアじーじの徒然絵日記

木曽路に行ってみました。木曽路は全て山の中とはよく言ったものです。緑に囲まれ清々しい気分でした、暑かったですが。江戸時代の中山道です。ここがインバウンドで大人気...

goo blog


レトロ散歩  門司港 大連友好記念館 - リタイアじーじの徒然絵日記

門司港駅周辺はとてもレトロで美しく整備されていました。中国との絆を感じる大連友好記念館です。大連との友好都市を記念して建築されたようです。煉瓦造りの魅力的な建物...

goo blog


伊東の名所 東海館  昭和の温泉宿 - リタイアじーじの徒然絵日記

伊東で一番有名な建物は温泉宿東海館です。三階建ての木造建築で昭和の雰囲気満載です。宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去の投稿記事です。熱海のアーケイ...

goo blog


郡上八幡 名水の里 - リタイアじーじの徒然絵日記

重要伝統的建造物保存地区の郡上八幡の街は城下町です。また、水と踊り街としても有名です。名水100選として第1号として認定された名水の里でもあります。宗祇水と云われる...

goo blog


小江戸 川越 黒壁の街並み - リタイアじーじの徒然絵日記

東京には江戸時代を思い出させる建物は少ないですが、川越にありました。小江戸です。黒壁の街並みがとても魅力的です。江戸時代にタイムスリップしたような感覚です。良い...

goo blog


PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北駅の椅子 | トップ | サンセバスチャンの夕暮れ ... »
最新の画像もっと見る