goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

酒蔵のラガー 伊賀流ビール(その2)

2010-07-14 19:51:38 | ビール紀行(中部・東海)
前回の「伊賀流ビール」の続きです。


北村酒造に到着。

     

     

風情ある建物です。特にビール醸造専用の建物はなさそうです。

     

道を挟んだ反対側にも蔵らしき建物がたっています。こちらは「酒蔵空間」というイベント
専用の建物と思われます。残念ながら飲食施設ではありません。

     

     

敷地も結構広く、ぐるっと蔵の建物に囲まれています。日本酒の代表的な銘柄は「旭金時」
です。

     

メインの蔵は売店になっていて、販売されている日本酒やビールのボトルがきれいにディス
プレイされています。

     

ありましたこちらで造っているビールのディスプレイが。瓶のサイズは500mlと330ml
の2タイプです。

     

     

ビールの現物は入口にある冷蔵庫にあります。こちらで造っているのはグリーンラベルとイ
エローラベルの2種。それぞれピルスナーとデュンケルをアレンジしたもののようで、日本酒
の蔵では珍しいラガーのみのラインナップです。

(続く)



北村酒造合名会社
三重県名張市新町156
TEL:0595-63-0010 
          

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 酒蔵のラガー 伊賀流ビール... | トップ | 酒蔵のラガー 伊賀流ビール... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ビール紀行(中部・東海)」カテゴリの最新記事