前回の「國乃長ビール」の続きです。
少しですが、おつまみメニューもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6c/955f667efcaf7ad5c0154606f6930c29.jpg)
乾きもの以外に、焼き鳥がありましたので、それを注文します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6c/235e842630c09bf9419ac110263abf58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/99/1a4bf1a59d376f78731be5fd1a5ec48f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/db/fc0e029cd3200174398e5a4c4e48af3d.jpg)
ビールは「アメリカンESB」を注文。アメリカンホップのグラッシーな濃厚な香り。モルトの旨味はややしっかりで、ホップによる酸味・渋味がかなりしっかり効く。旨い。アメリカ系ホップのグラッシーな香りとしっかり酸味・渋味が特徴の個性的なESBです。焼き鳥との相性よし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c2/f19a629587dec22816a801690343ea55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f6/1ce32208853c816472ce3b3320875844.jpg)
最後は「八朔ウィット」。八朔に起因する香りがホップの香りと重なりほんのり。旨味は控え目で八朔に起因する酸味がしっかり効く。旨い。八朔の穏やかな香りとしっかり酸味が特徴のフルーツエールです。
今回はこれにて終了。こちらのビール、創業当時のフレーバーを残しながら、清酒蔵らしい特徴を加えたビール。特に、貴醸ゴールドは唯一無二の存在。一杯でビールと日本酒が楽しめるような味わいです。クラノミ、最高ですね。こんな素敵な昼ビールが飲める施設があると、大阪での選択肢が増えて有難いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fd/0599e0f1e9899dbb70bccc605c6448af.jpg)
せっかく清酒蔵に来たので、日本酒も頂きました。こちらは大吟醸。程よい吟醸香としっかりボディ感が素敵な日本酒でした。
壽酒造
大阪府高槻市富田町3丁目26-12
TEL:072-696-0003
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
少しですが、おつまみメニューもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6c/955f667efcaf7ad5c0154606f6930c29.jpg)
乾きもの以外に、焼き鳥がありましたので、それを注文します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6c/235e842630c09bf9419ac110263abf58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/99/1a4bf1a59d376f78731be5fd1a5ec48f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/db/fc0e029cd3200174398e5a4c4e48af3d.jpg)
ビールは「アメリカンESB」を注文。アメリカンホップのグラッシーな濃厚な香り。モルトの旨味はややしっかりで、ホップによる酸味・渋味がかなりしっかり効く。旨い。アメリカ系ホップのグラッシーな香りとしっかり酸味・渋味が特徴の個性的なESBです。焼き鳥との相性よし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c2/f19a629587dec22816a801690343ea55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f6/1ce32208853c816472ce3b3320875844.jpg)
最後は「八朔ウィット」。八朔に起因する香りがホップの香りと重なりほんのり。旨味は控え目で八朔に起因する酸味がしっかり効く。旨い。八朔の穏やかな香りとしっかり酸味が特徴のフルーツエールです。
今回はこれにて終了。こちらのビール、創業当時のフレーバーを残しながら、清酒蔵らしい特徴を加えたビール。特に、貴醸ゴールドは唯一無二の存在。一杯でビールと日本酒が楽しめるような味わいです。クラノミ、最高ですね。こんな素敵な昼ビールが飲める施設があると、大阪での選択肢が増えて有難いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fd/0599e0f1e9899dbb70bccc605c6448af.jpg)
せっかく清酒蔵に来たので、日本酒も頂きました。こちらは大吟醸。程よい吟醸香としっかりボディ感が素敵な日本酒でした。
壽酒造
大阪府高槻市富田町3丁目26-12
TEL:072-696-0003
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://sake.blogmura.com/beer/img/beer80_15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます