昨日の笠山に行ったお話しの続きです。
笠山の帰りに卒業した高校の近くにある「春日神社」に立ち寄りました。
この神社は高校時代テニスの大会がある度に仲間と「必勝祈願」に来ていた神社なんです。
そして卒業し萩を旅立つ前に仲間6人でお参りし祈願して貰った神社でもあります。
友達とそんな懐かしい話をしながら境内の階段に座っていると向こうから
ステテコ姿の初老(失礼)の小父さんが近寄って来られて
「この神社にゆかりのある方ですか?」って問われるので事情を話しました。
すると「その頃の宮司は私です」・・・え~っ?
なんと門出祈願をして貰った当時の宮司さんだったのです。
あれ以来1度もお会いした事がなくステテコ姿の方がまさか~って驚きましたね。
いろいろお話して「お陰様で当時の6人は元気で今も仲良くしています」と
話すと「それは良かった、僕も良い仕事をしました」とのお話でした。
84歳になって元気に暮らしておられる宮司さん・・・
偶然ですがこの巡り会いは本当に嬉しかったですね~。
何時か又お会い出来るかも知れませんがいつまでもお元気で・・・
私たちもあの祈願した日を胸にこれからも頑張って行きます。
なんとなく笑みがこぼれるひと時でした。
春日神社
笠山の帰りに卒業した高校の近くにある「春日神社」に立ち寄りました。
この神社は高校時代テニスの大会がある度に仲間と「必勝祈願」に来ていた神社なんです。
そして卒業し萩を旅立つ前に仲間6人でお参りし祈願して貰った神社でもあります。
友達とそんな懐かしい話をしながら境内の階段に座っていると向こうから
ステテコ姿の初老(失礼)の小父さんが近寄って来られて
「この神社にゆかりのある方ですか?」って問われるので事情を話しました。
すると「その頃の宮司は私です」・・・え~っ?

なんと門出祈願をして貰った当時の宮司さんだったのです。
あれ以来1度もお会いした事がなくステテコ姿の方がまさか~って驚きましたね。

いろいろお話して「お陰様で当時の6人は元気で今も仲良くしています」と
話すと「それは良かった、僕も良い仕事をしました」とのお話でした。
84歳になって元気に暮らしておられる宮司さん・・・
偶然ですがこの巡り会いは本当に嬉しかったですね~。

何時か又お会い出来るかも知れませんがいつまでもお元気で・・・
私たちもあの祈願した日を胸にこれからも頑張って行きます。

なんとなく笑みがこぼれるひと時でした。

春日神社