今日は朝からスッキリしない雲行き~。
ようやく穏やかな春の日差しが訪れ各地で桜が咲き誇るようになりましたね。
先日の日曜日、ふと思い立って友達を誘い宇治川の桜を見に行って来ました。
花見弁当を買って思い切りパクつきシートの上に寝転がって取り留めの無い会話や
学生時代の思い出話を楽しみのんびりとした1日を過ごす事が出来ました。
桜はまだ五分咲きでしたが宇治上神社では
「ヒカルゲンジ(光源氏)」と言う名の気品と気高さに満ちた色取り取りの椿が
与謝野晶子の歌碑の傍に咲き乱れていて
目を楽しませてくれました。
朝霧橋を背景に源氏物語に登場する
「匂宮」と「浮船」の銅像なんですが
逆光になってしまったのが残念です。
この所健康診断の連続で憂鬱な日々でしたが
春の日差しに包まれて行きかう人を眺め本当に心穏やかな
ひと時を過ごし鋭気を養いました。
これで又、しばらく走れそうです。