旅ちりめん

毎日ニコニコちゃんで暮らしたいです。

小豆

2013年10月16日 | 家庭菜園

これ何かわかりますか?



小指を立てて皮を剥くと



小豆(アズキ)色した
小豆(コマメ)が出て来ます


そう、これこそが
まさに小豆(アズキ)


母師匠が丹精込めて作った小豆

お見事


小豆色の宝石です




土にまみれて汚れた銀杏といい
カラッカラになったサヤの小豆も

成長する為には土の中にしっかりと
根を張って1日1日栄養を吸収して
時期が来れば芽が出て花が咲いて
なった実が見事な輝きを放ちます


人も一緒ですね
一生懸命戦ってる時は土の下にいる時
苦しみもがいていてもそれは輝く為の
準備中で必ず乗り越える時が来ます


私の周りでも
( ^0^)θ~♪
芽~が出て 膨らんで~
花を咲かそうとしている人がいます
なので
銀杏を見ても小豆を見ても
結び付けてはまた感動して
元気をもらっています

一方
嵐の日も暑い日も穏やかな日も
現在芽を出す準備中の人もいます

光が見えなくってあたりまえ
だって今は土の中にいるんだもの
栄養を一杯吸収してるんだものね

それから
思春期に必ずぶつかる壁に悩む母
子供の為に身を粉にして働き詰めの母
その母達もまた輝く実をつけるまで
ずーっと応援しています

今日も1日、大切に生きましょう

オーッ