![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/100.gif)
このご恩はご訪問にて返させていただきまーす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/38.gif)
皆さんのコメを楽しみに、毎日がんばっていられまふ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/12.gif)
りくママ&りく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/51.gif)
先日お泊りだった弟くん。
お散歩でもしてくれりゃ~いいのに
りくの寝てる間に、帰ったそうれす。
まったくね。ヤレヤレ…
LOSTバカにしちゃぁいけんです。(アンタだよっ)
いやはや、おもしろくなってきちゃいますた。
ではセカンドシーズンへ突入してまいります…
寝る前に1話観たり、週末まとめて観たりしていまふ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
いったんハマると、飽きない性格のりくママですた。
ではでは。。。
先日のごろん先生の回で
「ウチはまずはフセを~」とのお声がちらほら…。
てな訳で、きょーのお題は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/28.gif)
伏せはわんにとっての「服従」の姿勢です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/20/ac8ec8897ead3b661619d4f978c87fef.jpg)
わかってなかったの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
興奮しとる子を落ち着かせたり
集中させたいとき、待たせたいとき。。。
伏せができると、
たいへん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
がんばりましょーね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
いろいろ方法はありますが、我が家はこれで成功しました。
まず、お座りをさせてください。
注意を自分に向けてから、鼻つらにごほうびをチラつかせ
ゆっくり下ヘ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0e/bc1f1ce8bb0ea77b5a25ef77ed593a77.jpg)
視線を離さない子はそのままどんどん下げて。
慣れないうちは、ここらでおちりが上がってしまいマス。
そんなときは、ごほうびをサッと背中に隠して。
またおちりを下げたら、鼻の先に出してください。
まずはおちりをあげないでいられること。
これが成功への第一歩れす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/48.gif)
と感じるようになったら、次のステップです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
おちりはそのままで、首だけ下に下げれるようになってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/57/284888ccfdc34c403c0553b6fb84fcbb.jpg)
なかなか、下がっていかないときは
そっ…と前足を前に引っぱって出してあげて下さい。
自分も這いつくばるような体制になりますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
お!完全に胸が付いたか!!
・・・というところで『伏せ!』のコマンドを叫んでください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/25/e297efa6b2653c08f99ab135ed4a81c4.jpg)
伏せの後には、ごほうびを目線に戻して
アイ(愛)コンタクトで思い切り褒めてあげてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/12.gif)
『伏せ』がマスターできると
その体勢での『待て』を憶えることもできます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/28.gif)
集中力の訓練れす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8c/7aef6afe4a1e3cd1b3de3945e16c246e.jpg)
最初の標的をロックオン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
まるで周りが見えなくなるりくさんでした…
いいんだか、わるいんだか…
はい、これで「ノセノセ」もマスターです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
これだけやっても。5回に1回くらいかな。クスッ
ちゃんとごほうび
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/239.gif)
全部あげてたら、カロリーおーばーになっちゃいますからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
うまーく、ダマシだましやってくださいねーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/99/ea8937112a2e7c485c86d1ee26decedc.jpg)
読んでくれてありがとでち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/48.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/99.gif)
1日1回の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/96/5657140b4979aa919cbcdef6cd7966a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/60/4160ee5521fb38865306a052c56dac27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/154.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/154.gif)
-カリカリ-
NOW!「低カロリー(ダイエット&シニア)」
(約10gです)
- 合鴨&お野菜ソテー -
合鴨は、油を切り落として
コマ切りに。
その油をフライパンで火を入れ
レタス&きゅうりといっしょに
ソテーしますた。
―――――――――― いつでも参加者大歓迎 ――――――――――
BIGWAN1同盟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/54.gif)
◆デカわんであることに誇りを持って生きてみないか・・・
過去記事にコメントでお知らせください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/132.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/127.gif)
◆へたれだっていいじゃないか♪ちみも仲間にならないきゃ?
過去記事にコメントでお知らせください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/132.gif)