生後7か月を超えたらばオシッコの失敗がほぼ無くなったしゅみ
現在生後8ヶ月と20日
なのに昨日、床にオシッコしました

トイレはすべて綺麗で汚れてないのに・・・
何故だ
さて、
15日(土)は日帰りで実家へ行ってきました
ヤッツとしゅみも一緒です
3連休初日でお出かけする車が多いと思い
渋滞中の追突なんてされて割れた窓から逃げちゃうなんてことになったら怖いので
往きはヤッツにはキャリーバッグの中に居てもらいました

『出せ~』 と鳴き叫ぶかな~と思いきやそれほどでもなく
大人しくバッグの中で膝に抱かれてました
しゅみも車のお出かけにはすっかり慣れ

騒ぐことなくクレートで大人しくしていてくれます
ちょいちょい顔を出してきますが(笑)
何度か休憩を挟みお昼前には実家に到着
父と一緒にお昼ご飯を食べ少し休んだらお片付け開始!
押し入れの上下段に入ってる衣装ケース、そして天袋に入ってるダンボール等々
一つ一つ引っ張り出し中身を確認
何十年も着ていない衣類や使ってないカバン
値札が付いてるままのタオル類 などなど出るわ出るわ
それらを父に聞きながら要る要らないに分け
部類を仕分けて衣装ケースに戻し
何が入っているのか一目で分かるように書いた紙を貼って分かりやすくしてきました
今回出た処分物は45リットルのゴミ袋で13個
私の高校の部活のジャージまでありました
凄い量だけど、押し入れの1間と半分だけでこの量です

空になった衣装ケースは4~5個
じぃばぁ2人でどんだけケース使ってんだ
以前よりは見やすく使いやすくなったと思います
父には『安いからって今必要じゃないものを買ってくるんじゃないよ!!』 と
キツく言い聞かせ
じゃ、帰るね と実家を後にしました
帰りは渋滞のじゅの字もなく追突される心配もなさそうなので
ヤッツはキャリーバッグから出して自由に
運転席と助手席の間で外をガン見
曇り雨の天気で気温もそれほどでもなくヤッツに留守番をたのんでしゅみのお外休憩
渋滞が無いとは言え、夜ご飯の時間までには到底帰り着けないので
おチビさん達のお弁当持参で車内で晩ごはん

(お弁当は持ってきたけどフードボールは忘れた

)
あっと言う間に食べ終わったしゅみは姉ちゃんをガン見
ご飯も終わりまったりタイム
後部座席に座るヤッツ
一緒に帰省が4~5回目ともなると余裕すら感じるわ(笑)

気付いたこと
私が『こんなの使わないでしょ!(着ないでしょ!)』って言っても
←言い方がキツイ
『そんなに着てないから』とか『まだ使える』とか渋る父が
優しい義理の息子に『ん~どうかな~使います?』と言われると
←否定はせずやんわり
『使わないか、んじゃ捨てよう!』と素直に応じる
旦那の存在ありがたい(笑)
お片付けが得意な人も苦手な人もポチッと
ありがとう