皆さま、こんばんは☆
ずい分と更新が滞っていました!
うわ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っっ、それにっ、もう12月じゃないですかっ!!
師走ですよ…師走っ!
なんだか今年は、師走に入る前から走り回っているような…(泣)慌ただしい日々です!
更新が滞っている間、まぁ、色々とありまして。
家族でディズニーランドに行ったり、福岡から遊びに来た母を連れて東京観光したり、息子氏とプール行ったり…。
息子氏が《ヨチヨチ歩き》から《テクテク歩き》に変わったので、今まで以上に目が離せず、子育ては日を追う毎にハードになってきてます(笑)
日々、新しい事を覚えて、ぐんぐんと成長している息子氏の姿を間近で見ていると、自分の息子なのに、そうでないような…不思議な感覚になります。
勿論、食事は、まだひとりでは出来ませんから、今までは私がスプーンで補助してたのです…が、最近は「イヤッ!」と私の手を払いのけ、自分の指でちょっとずつつまんでは、チョビチョビと一生懸命食べています。
おとなしくベビーカーに乗っていた場所でも「自分で歩くっ!」とゴネてみたりも(←歩くとはいっても、そう沢山は歩けないので、ほぼ抱っこ状態なのですが、本人はそれでも歩いているつもり…)。
それもこれも、すべて嬉しい成長の過程ですが、それに付き合うのも、結構な“体力”と“忍耐力”を必要としますね(笑)たまに立ち眩みしますもん(笑)
晴れの日ならまだしも雨の日なんて…大変な事に。
イヤイヤが強くなる2歳の頃にはどうなるのか…考えるのがコワイです(泣笑)
そんなこんなで、ブログを更新する余裕もなく、日々は過ぎていってます。。。あはは。
気がつけば息子氏も1歳と4ヶ月。
もう、すっかり《ひとりの人間》として歩きはじめてます。
嬉しいような、寂しいような(笑)。
母ちゃん業とは、本当に不思議です。
自分の時間の全てを、息子氏に注いでも注ぎ足りない。
素晴らしい経験してます!!
そうそう、今日のブログのタイトル『ヨイショ』について書くの忘れていました。
最近、少し言葉が出て来た息子氏。
●わんわん(犬)●あえぇ(アレ)●こえぇ(コレ)●いないいない、ばぁ ●アチチ(熱い)●オテェッタァ(落ちた・落とした)●イショ~(?)…など、話せるように。
その中でも気になる「イショ~」「イショ~」。
何のことを言っているのだろう…と考えてましたが、どうやら私が使う「ヨイショ」のようです(笑)
そういえば、息子氏をチャイルドシートに乗せる時、降ろす時、オムツをはかせる時、着替えさせる時、お風呂に入れる時…etc.よく使ってます。(「オムツをヨイショ~♪」とか「クルマ乗るよ~♪ヨイショ~♪」とか、語尾に何となくヨイショをつけてました…)
息子氏は「ョイショ~♪」「ョイショ~♪」と、嬉しそうにオモチャを引きずりながら歩き回ったり、「ョイショ~♪」といってオムツを運んだりしています(←お手伝いのつもり)。
最近では、ベビースイミングの時に「ョイショ~♪ョイショ~♪」と言いながら、プールサイドを懸命に歩き、周りの皆さんから「あら~、もうヨイショって言えるの~?」なんて驚かれたり(苦笑)。
息子氏よ…何故に「お母さん・ママ」よりも先に「ヨイショ」なのか(笑)
ちなみに、私の事は「たぁ~たんっ!!」と呼びます。
《お母さん》→《おかあさん》→《おか~さん》→《かぁ~さん》→《たぁ~たん》→《た~たん!》と、なったのか!遂にお母さんと言ってくれたか!と、独り感動していましたが…先日、福岡から遊びに来ていた母の事も「た~たんっ!」と、呼んでいました(泣)。
なんなんだ?!《た~たん!》って?!皆、た~たんなのか…?謎です。
兎にも角にも、日本語を正しく使えるお母さんでありたいです。
子は親の鏡とは、よく言ったものですね。
今回の「イショ~♪」の一件で、また、息子氏から教えられた気分です。
ありがとう。
そんな息子氏は…昨日から38度を超える熱でグッタリ。
検査の結果、インフルエンザじゃなかったので、とにかく休息と栄養。
柔らかくしたリンゴやミカンなど、果物は食べてくれるのですが、ご飯はイヤみたい…。
珍しく食欲が無いので、私も戸惑い気味(いつもは風邪をひいてても食欲がある子なので)にゅうめんにしてみたり、野菜スープにしてみたり、豆腐をトロトロにしたり…あの手この手で、食べさせています。
夜は、息子氏の大好きな鯛を潰してミルクで煮てみました。
これはパクパクと食べてくれて、ちょっぴり安心。
こうして、久しぶりにブログを更新出来たのは、お薬を飲んだ息子氏がスヤスヤと眠ったから…。
久しぶりに小一時間、自分の時間が持てましたが、やっぱり寂しいですね。
明日の朝は、元気な笑顔が見たいです。
さてさて、今週は、収録もあります。
私も、しっかり休息と栄養をとって、お仕事に備えなければ~っ!!
皆さまも、年末に向けてお忙しいとは思いますが、どうぞ御自愛下さい。
ではまた近いうちに♪
おやすみなさいませ☆
ずい分と更新が滞っていました!
うわ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っっ、それにっ、もう12月じゃないですかっ!!
師走ですよ…師走っ!
なんだか今年は、師走に入る前から走り回っているような…(泣)慌ただしい日々です!
更新が滞っている間、まぁ、色々とありまして。
家族でディズニーランドに行ったり、福岡から遊びに来た母を連れて東京観光したり、息子氏とプール行ったり…。
息子氏が《ヨチヨチ歩き》から《テクテク歩き》に変わったので、今まで以上に目が離せず、子育ては日を追う毎にハードになってきてます(笑)
日々、新しい事を覚えて、ぐんぐんと成長している息子氏の姿を間近で見ていると、自分の息子なのに、そうでないような…不思議な感覚になります。
勿論、食事は、まだひとりでは出来ませんから、今までは私がスプーンで補助してたのです…が、最近は「イヤッ!」と私の手を払いのけ、自分の指でちょっとずつつまんでは、チョビチョビと一生懸命食べています。
おとなしくベビーカーに乗っていた場所でも「自分で歩くっ!」とゴネてみたりも(←歩くとはいっても、そう沢山は歩けないので、ほぼ抱っこ状態なのですが、本人はそれでも歩いているつもり…)。
それもこれも、すべて嬉しい成長の過程ですが、それに付き合うのも、結構な“体力”と“忍耐力”を必要としますね(笑)たまに立ち眩みしますもん(笑)
晴れの日ならまだしも雨の日なんて…大変な事に。
イヤイヤが強くなる2歳の頃にはどうなるのか…考えるのがコワイです(泣笑)
そんなこんなで、ブログを更新する余裕もなく、日々は過ぎていってます。。。あはは。
気がつけば息子氏も1歳と4ヶ月。
もう、すっかり《ひとりの人間》として歩きはじめてます。
嬉しいような、寂しいような(笑)。
母ちゃん業とは、本当に不思議です。
自分の時間の全てを、息子氏に注いでも注ぎ足りない。
素晴らしい経験してます!!
そうそう、今日のブログのタイトル『ヨイショ』について書くの忘れていました。
最近、少し言葉が出て来た息子氏。
●わんわん(犬)●あえぇ(アレ)●こえぇ(コレ)●いないいない、ばぁ ●アチチ(熱い)●オテェッタァ(落ちた・落とした)●イショ~(?)…など、話せるように。
その中でも気になる「イショ~」「イショ~」。
何のことを言っているのだろう…と考えてましたが、どうやら私が使う「ヨイショ」のようです(笑)
そういえば、息子氏をチャイルドシートに乗せる時、降ろす時、オムツをはかせる時、着替えさせる時、お風呂に入れる時…etc.よく使ってます。(「オムツをヨイショ~♪」とか「クルマ乗るよ~♪ヨイショ~♪」とか、語尾に何となくヨイショをつけてました…)
息子氏は「ョイショ~♪」「ョイショ~♪」と、嬉しそうにオモチャを引きずりながら歩き回ったり、「ョイショ~♪」といってオムツを運んだりしています(←お手伝いのつもり)。
最近では、ベビースイミングの時に「ョイショ~♪ョイショ~♪」と言いながら、プールサイドを懸命に歩き、周りの皆さんから「あら~、もうヨイショって言えるの~?」なんて驚かれたり(苦笑)。
息子氏よ…何故に「お母さん・ママ」よりも先に「ヨイショ」なのか(笑)
ちなみに、私の事は「たぁ~たんっ!!」と呼びます。
《お母さん》→《おかあさん》→《おか~さん》→《かぁ~さん》→《たぁ~たん》→《た~たん!》と、なったのか!遂にお母さんと言ってくれたか!と、独り感動していましたが…先日、福岡から遊びに来ていた母の事も「た~たんっ!」と、呼んでいました(泣)。
なんなんだ?!《た~たん!》って?!皆、た~たんなのか…?謎です。
兎にも角にも、日本語を正しく使えるお母さんでありたいです。
子は親の鏡とは、よく言ったものですね。
今回の「イショ~♪」の一件で、また、息子氏から教えられた気分です。
ありがとう。
そんな息子氏は…昨日から38度を超える熱でグッタリ。
検査の結果、インフルエンザじゃなかったので、とにかく休息と栄養。
柔らかくしたリンゴやミカンなど、果物は食べてくれるのですが、ご飯はイヤみたい…。
珍しく食欲が無いので、私も戸惑い気味(いつもは風邪をひいてても食欲がある子なので)にゅうめんにしてみたり、野菜スープにしてみたり、豆腐をトロトロにしたり…あの手この手で、食べさせています。
夜は、息子氏の大好きな鯛を潰してミルクで煮てみました。
これはパクパクと食べてくれて、ちょっぴり安心。
こうして、久しぶりにブログを更新出来たのは、お薬を飲んだ息子氏がスヤスヤと眠ったから…。
久しぶりに小一時間、自分の時間が持てましたが、やっぱり寂しいですね。
明日の朝は、元気な笑顔が見たいです。
さてさて、今週は、収録もあります。
私も、しっかり休息と栄養をとって、お仕事に備えなければ~っ!!
皆さまも、年末に向けてお忙しいとは思いますが、どうぞ御自愛下さい。
ではまた近いうちに♪
おやすみなさいませ☆