山田里奈オフィシャルブログ∞

文学座 山田里奈本人によるブログです。

嬉しいです。

2015年02月20日 10時43分40秒 | Weblog
皆さま、こんにちは。

今日の関東は、晴れです。

只今、電車の窓からスカイツリーを横に眺めつつ、息子達と私の3人で、主人の実家へと向かっています(肝心の主人は、仕事で不在です…)。

久しぶりだな~、この景色。

…と、ゆったり電車に揺られたいところですが、息子達の「次、降りる?」「次、降りる?」攻撃にあっております。。。ふー。



さて、昨日は嬉しいことが。

文学座にお願いをして、確定申告に必要なものを封書で送っていただいたんですが…ん?例年よりも封筒が大きい?!

開けてみると…劇団宛に届いていた年賀状やバースデーカードが入っていました!

ありがたい。

年賀状は2ヶ月、バースデーカードに至っては、半年以上経っておりますが…きちんと受けとりました!!

ありがとうございます。

休座して随分とたつのに、お葉書下さったり、ここを覗いて下さったり…。

【力】になります。

そろそろ始動せねば…始動したい…と、思いつつ、子育てに追われる日々です。

子育てと仕事の両立。

どちらも100パーセント以上にやりたい。

難しいことです。

私には、もっともっと、切り替える力が必要。

やらねば…です。

あ、頂いたお手紙には、お返事書きますので!

今しばらくお待ちを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリアに。

2015年02月18日 23時32分23秒 | Weblog
皆さま、こんばんは。

今日は、シトシト雨が降る、寒い一日でした。

そんな今日、ずっと考えていたことが、ひとつ【クリア】になりました。

まだ、《ひとつ》だけなので、これからも、ひとつひとつ、確実に、【クリア】に、していかなくてはなりません。

今日の決断は、その最初の一歩で、たった《ひとつ》だけど、私にとっては、大きな決断。

今は、ぶわぁーーーーーーーーっっと、溢れそうになる想いを抑えています、その《時》が来るまで。

今日この日の、この感情を忘れずに、明日からも、日々の生活を丁寧に重ねていきます。

すべてが【クリア】になるには、何年かかるのでしょうか。

でも、きっと、すべてが【クリア】になる。

今日という日を、心にとめて。

明日は、今日よりも暖かい日になりますように。

春は、すぐそこ。

皆さまも、あたたかくしてお休みください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日ブランチ。

2015年02月08日 23時45分42秒 | Weblog
皆さま、こんばんは。

良い週末をお過しだったことと思います。

私の住む街は、本日は雨。

息子達が「今日は公園行けないねー!」と、朝からバーーーンとオモチャをリビング一面にひっくり返して、戦いごっこなどしながら遊び倒しておりました。

さすがに参ってしまう遊び具合だったので、昼食前に全てお片付け~(笑)

午後は、ハサミ・のり・テープを使って、一緒に工作を楽しみました(←数センチ切るのにも時間がかかるので、付き合うのにも、かなりの忍耐力が必要)。

あー、集中してると静か静か。

以前より、紙を真っ直ぐに切ることが出来たり、テープを上手に貼れたり、何より途中で飽きずに完成まで頑張れた!!!…う~ん、成長がみられますね。

最近は、料理にも興味があるらしく、台所に呼ぶと、嬉しそうに来てくれます。

特に嬉しそうなのは次男君。

玉子を割ったり、調味料を入れたり混ぜたり…簡単なお手伝いをするのが嬉しくてたまらない様子。

サラダのドレッシングを作ったり、フレンチトーストを作ったり、焼おにぎりを作ったり。

一緒に作ると美味しさも増しますね。

これが、料理の不思議。

画像は、先週の休日ブランチ。

【フレンチトースト】です。

生クリーム・ラズベリー・キウイをトッピング。

仕上げにメープルシロップをたっぷりと。

パンが三角だったり四角だったりするのは、息子氏と次男君の意見が違うため(笑)

片方が四角に切って~!と言えば、片方が「三角に切って~!」と言う。。。

最近は、この喧嘩が殆んど。

でもでも、あら不思議。

フレンチトーストを食べた途端、二人して「お家のごはん美味しいね~」と、ニコニコ仲良し(笑)

「でも、おかあさん、キライなのも作るよね~」「そうだね~」と、ヒソヒソ話。

コソコソと話しているのですが、全部聞こえているという(笑)。

聞こえていないと思って話している姿が、また可愛いのですけど。

どうやら、フレンチトーストにはまってしまったらしく、先週に引き続き、今週末もフレンチトーストをリクエストされました。

我が家のフレンチトーストはお砂糖を殆んど入れないので、いつかお店で食べたらびっくりするのかな。

とにもかくにも、自分で玉子を割って、牛乳混ぜた!!!というのが一番なんでしょうね。

さて、今週は、幼稚園の行事の代休で、明日の月曜日も、朝から一日息子達が家におります。

なにがなんでも晴れてくれ~!…デス。

雨だったら、お昼は、リビングでたこ焼きパーティーにしようかな~(←これまた息子達が間違いなく盛り上がるので!!邪道ですが、ラストにチョコレート入れてデザート焼き作ったりして…)

~愛は食卓にある~(byキューピー)、たまーに、なんとな~くつけているテレビからこのフレーズ聞こえてくると、じーんとしてしまいます(←歳です)

今年は、野菜もたっぷりとれてるし、朝食も以前よりたっぷり食べていくようになったし、元気一杯で嬉しいです。

さて、明日は、何をリクエストしてくれることやら。

明日も、彼らの美味しい顔が見られますように!!!

皆さまも、良い一週間のスタートがきれますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう、青山こどもの城。

2015年02月01日 23時27分34秒 | Weblog
皆さま、こんばんは。

ご存知の方も多いと思いますが、本日、青山こどもの城が閉館となりました。

勿論、それにともなって、青山円形劇場も。

私、すっかり勘違いをしていて…3月末に閉館だとばかり思っていたので、昨夜、青山こどもの城のホームページを見て愕然。。。

うちの息子達と「閉館前に、また行こうね。」と約束してまして、春休みになったら…と思っていたので。

青山円形劇場…私にとっては、大切な大切な場所。

青山こどもの城…私と息子達の思い出の場所。

青山という立地も素晴らしいですし、音楽や造形に、あれほど自由に関われる場所が無くなるなんて。

息子は以前、こどもの城の広場で、丸太をノコギリで切るという体験をしました。

本物の木を、本物のノコギリで、それも自分の手で切る。

時間はかかりましたが、やり遂げました。

当時、まだ小さかった息子氏ですが、その体験を、しっかりと覚えています。

次男君も、紙で作った作品のこと、しっかりと覚えています。

本物の体験は、心に残ります。

青山円形劇場での演劇体験も、そうではないかと。

今日の日を迎えて、色々と書きたいのに、なんだか胸が苦しくて、うまく言葉が見つからないし、書いてると涙が溢れそうです。

正直、寂しい。

存続の運動や署名(ネット署名も)も、行われているようです。

私は、以前のブログ記事に、青山こどもの城について書いていますが(2014年4月6日付/タイトル・青山こどもの城)、閉館の事を知ってから今日まで、なんだか気持ちの整理がつかないままです。

以前のブログ記事に書いたように、想いが詰まっています。

あーーーーーほんと、こうして書いていても、うまく言葉が見つからない!!!

とても切ない。

俳優としても母としても、お世話になった場所に、ただただ、感謝です。

もう一度、楽屋前の廊下を歩いてみたかったな(当時の制作Mさんとの、当時は必死だったけど後に爆笑した衣装エピソードあり)。


そして、あの円形劇場の真ん中に寝そべり耳をあてて、今一度、“○○の声”を聞きたいです(本番直前に受けた「里奈!○○の声を聞いて!」というダメ出し…一生忘れません)。

あー書いていたら、泣きたい気持ちから、なんだか、笑いたいような不思議な気持ちになってきました。

やっぱり、劇場って、不思議ですね。

泣いたことと笑ったこととが、同時に溢れるように思い出されます。

思い出すと力が湧いてくる。

不思議なパワーがあります。

息子達が「覚えてる!」と、ハッキリ言うように、私もハッキリ「覚えてる!」。

素敵な、大切な、時間をありがとう。

青山円形劇場。

開演した瞬間、客席に座っていた子供達の呼吸の速さに、本当に怖さと楽しさの両方を瞬時に教えてもらった初日。

客席との距離が近い、円形劇場ならではの空気感。

その後に続いた仕事の数々も、あの場所から始まったものでした。

今、心の底から、青山円形劇場に「ありがとうございます」が言いたいです。

色々な事情があると思うので、単純には言えませんが…リニューアルという方法があるとするならば、私にとっては、それが一番嬉しいです。

でも、今後どうなったとしても、私も息子達も「覚えてる!」です。

繰り返しになりますが、本物の体験は心に残ります。

叶うことならば、この先も、子供達は勿論、大人達も、沢山の“本物の体験”が出来る場所を維持できる文化が、日本中に根付いていきますように。

私も、私なりに出来ることを、続けていきます。

あ、なんとか今日中に書けた。。。

2002年に出会ってから今日まで、本当にありがとう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする