皆さま、こんばんは。
5月になりましたね。
街の緑が眩しい日々。
朝、ご近所の、見事にに手入れされたお庭のお花を眺めつつの登園は、楽しいもの。
先日、菜の花畑だったところが、すっかり茄子の苗に変わっていたり…。
今日は、いつもの塀から、立派な菖蒲の花が顔を出していました!!
あ~、こどもの日が近いもんな~。
八重桜の次には藤棚が立派だったり…どこのお宅も、本当に見事。
お手入れ中のおば様も「おはよう。幼稚園いってらっしゃい」と優しく声をかけて下さいます。
朝から気持ちの良い街。
息子達の手をひいて、毎朝、お花の話をしながら歩きます。
慌ただしくも良い時間。
さて、本日の帰りのバスのお迎え。
年少さんになりたて、まだ午前保育期間の次男君。
お弁当が始まっている年長さんの息子氏より、一足早くバスで帰宅してきます。
バスから降りてきた、次男君の胸に、真っ赤なカーネーション。
バスから降りるやいなや「おかあた~ん、いつもありがとう!」。
「てんてー(先生)がね、あかあさんにありがとうしてねって!」
こちらこそ、どうもありがとう。
それから、約3時間後、今度は息子氏のバスのお迎えに。
こちらも、胸に、真っ赤なカーネーション。
しかし、バスから降りてきても、今日の保育の話。
話終えて、「これ、ぐちゃぐちゃになると困るから外して~」と、カーネーションを指差す。
私「このカーネーションどうしたの?」
ニヤニヤする息子氏。
小さな声で「ぉかぁさん。ぃっもぁりがとぅ…」
こちらこそ、どうもありがとう!!
そう言うと、へへへへ…と恥ずかしがってクネクネしていました(笑)
年少、年中の時には、バスから降りて、お母さん!!と、カーネーション見せてくれたのに、今年は、少し恥ずかしいらしいのです。
少しずつ男の子になってきたんだな~と、実感した一日でした。
次男君も、再来年はクネクネするのかな(笑)
あ~、この可愛い可愛い時間、あっという間に過ぎてゆく~!!
何はともあれ、昨年は1つだったカーネーションが、今年は2つ!!
嬉しいものです♪
フライングではありますが、用意してくださった幼稚園の先生方に感謝です。
何度もらっても嬉しいカーネーション。
一年中、台所に飾っています。
今日からは、4つのカーネーション♪
おかあちゃん、頑張ろう。
5月になりましたね。
街の緑が眩しい日々。
朝、ご近所の、見事にに手入れされたお庭のお花を眺めつつの登園は、楽しいもの。
先日、菜の花畑だったところが、すっかり茄子の苗に変わっていたり…。
今日は、いつもの塀から、立派な菖蒲の花が顔を出していました!!
あ~、こどもの日が近いもんな~。
八重桜の次には藤棚が立派だったり…どこのお宅も、本当に見事。
お手入れ中のおば様も「おはよう。幼稚園いってらっしゃい」と優しく声をかけて下さいます。
朝から気持ちの良い街。
息子達の手をひいて、毎朝、お花の話をしながら歩きます。
慌ただしくも良い時間。
さて、本日の帰りのバスのお迎え。
年少さんになりたて、まだ午前保育期間の次男君。
お弁当が始まっている年長さんの息子氏より、一足早くバスで帰宅してきます。
バスから降りてきた、次男君の胸に、真っ赤なカーネーション。
バスから降りるやいなや「おかあた~ん、いつもありがとう!」。
「てんてー(先生)がね、あかあさんにありがとうしてねって!」
こちらこそ、どうもありがとう。
それから、約3時間後、今度は息子氏のバスのお迎えに。
こちらも、胸に、真っ赤なカーネーション。
しかし、バスから降りてきても、今日の保育の話。
話終えて、「これ、ぐちゃぐちゃになると困るから外して~」と、カーネーションを指差す。
私「このカーネーションどうしたの?」
ニヤニヤする息子氏。
小さな声で「ぉかぁさん。ぃっもぁりがとぅ…」
こちらこそ、どうもありがとう!!
そう言うと、へへへへ…と恥ずかしがってクネクネしていました(笑)
年少、年中の時には、バスから降りて、お母さん!!と、カーネーション見せてくれたのに、今年は、少し恥ずかしいらしいのです。
少しずつ男の子になってきたんだな~と、実感した一日でした。
次男君も、再来年はクネクネするのかな(笑)
あ~、この可愛い可愛い時間、あっという間に過ぎてゆく~!!
何はともあれ、昨年は1つだったカーネーションが、今年は2つ!!
嬉しいものです♪
フライングではありますが、用意してくださった幼稚園の先生方に感謝です。
何度もらっても嬉しいカーネーション。
一年中、台所に飾っています。
今日からは、4つのカーネーション♪
おかあちゃん、頑張ろう。