山田里奈オフィシャルブログ∞

文学座 山田里奈本人によるブログです。

幼虫→蝶々!!!

2015年05月07日 14時32分42秒 | Weblog
…さて、続きです(興味の無い方、ごめんなさい)。

無事に羽化した、パン君。

次に、気になるのは雄なのか雌なのか。

すっかり羽も広がり、羽を、ゆっくり開いたり閉じたり。

わーーーーー!希望通り、雄でした!

次男君が、名前を、パン【ちゃん】でなく【君】にしたからだと得意気に。

そうかもねー。

お友達のママに教えて頂いたとおりに、蜂蜜水を作り、なんとか飲んでもらおうと試行錯誤。


やったーーー!飲んだーーー!

そして、手乗り蝶々。


こっちを見ているような気がするー!(←親バカ)

息子氏も、手に蜂蜜水をつけて直接飲ませて喜んでいました。

蜂蜜水をチュウチュウ吸って、もうすっかり立派な蝶々。

寂しいけれど、お別れの時。

最初に出会った、我が家のパンジーの鉢に、パン君を連れていきました。



暫く、パンジーにとまっていましたが。。。。

綺麗な羽を開いて、いざ大空へ!!!


先月、我が家のパンジーをモグモグと食べていた真っ黒な幼虫が、こんな綺麗な姿になるなんて、そして、その様子を見守る事が出来て、この数週間楽しかったです。

これからは、街で蝶を見掛けても、私達の目には以前とは違う姿で、うつることでしょう。

またひとつ、息子氏に新しい世界を見せてもらいました。

ありがとう、息子氏、そしてパン君。

今頃は、どこを飛んでいるのかな。

素敵なお嫁さんを見つけて、その尊い命を繋いでいって下さい。

パン君が飛び立ち、なんだかポッカリしてしまいましたが…ゴールデンウィークも明けて、今日から再び、幼稚園&学校の始まり!!

早速、帰宅した息子氏は、ランドセル置きっぱなし(笑)

さてさて、現実世界の始まりです(笑)

パン君に負けず、我々親子も、さぁ、やるぞーーーーー!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

け、け、け、毛虫?!。

2015年05月07日 14時32分06秒 | Weblog
皆さま、こんにちは。

ゴールデンウィーク、皆さまそれぞれに素敵な時間を過ごされたことと思います。

我が家は、素敵なことが盛り沢山のゴールデンウィークでした♪

さて、4月のある日、画像の、我が家のベランダのパンジーから、かなりグロテスクな毛虫が出てきました。

「ギャーーーーーッ!!毛虫だー!」と騒ぐ私。

「あ♪虫だ♪触りたい♪」と、嬉しそうな顔の息子氏。

慌てて調べてみると…どうやらツマグロヒョウモンという蝶のサナギらしい。。。

でも、かなり毒々しい色と姿…これ、本当に蝶になるの?!蛾じゃないよね?!

半信半疑でしたが、虫ケースに入れて観察することに。

虫が大の苦手な私は、ピンセット片手に毎日大騒ぎ。

しかし、毎日、息子氏と一緒に、幼虫の餌やりとフンの始末をしているうちに…息子達の赤ちゃん時代と同じようなサイクルで生きている幼虫が、可愛くみえてきて…結局、名前をつけて育てることになりました(笑)

次男君に【パン君】と名付けられた幼虫は、我が家のパンジーをムシャムシャ食べ、最終的には餌が一日二回となり…みるみるうちに大きくなりました。

朝、息子達を慌ただしく送り出し、ほっと一息リビングでコーヒー…でも、目の前にはパン君(笑)

息子達を寝かしつけたあとの静かなリビングで、プリントの整理をする脇にも…パン君(笑)

一日のうち、家族の誰よりも、パン君と過ごす時間が長い私(笑)

昔から、蚊も叩けないくらい何故か虫が怖いので(爬虫類は大好き)、このパン君との数週間は、独身時代には想像もしなかった生活だったのでした。

5月になり、食欲不振のパン君を心配していると…ぶらーん。


このように、逆さまに!

うわー、サナギになるの?!

そして、息子氏のお迎え前、いつものように
玄関に向かう前にパン君の虫ケースを覗く私。

まだ、幼虫のままの姿を見て、全然サナギにならないな~なんて思いつつ、息子氏を連れて帰宅し、玄関から直行で虫ケースを覗きに行くと…え?!半分オレンジ色ーーーっ!!!っていうか形がかわってるーーー!


みるみるうちに、色や形が変化し、あっという間に茶色いサナギに!!

凄~~~~~~い!!

図鑑やテレビで見て知識はありましたが、いざ目の前でサナギになる様子を見ると…あまりの不思議さに感動です!

そして待つこと8日間。

赤い液体が虫ケースにちょっぴりついているのを発見し(人間のお産前の“おしるし”みみたいでした)羽化が近いと大興奮!!!

バス停のママにも「きゃーーもうすぐ羽化しちゃう!雄かな雌かな?!羽化したら何を準備すればいいの?!」みたいな、お産前のドキドキ感再びでした(笑)

そして、5月5日、こどもの日の朝。

羽化~~~~~~~~!


瞬間、驚きすぎてカメラを起動するのに手間取り、唯一撮れたのが、このブレブレ画像(笑)

このあと、真っ赤な蛹液を出し、みるみる羽がひろがりました。



いやーーーーー神秘的!!!

このあと、【感動・パン君話】は、次のブログへと続きます(皆さん、別に興味ないですね(((^_^;))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする