知美の絵手紙

折々の絵手紙を紹介します。

ペン画 白い教会

2011年04月07日 | Weblog
昨日は ペン画教室でした。
前回の教室で 写真を借りていたので 家で ペンの下書きをして 見て頂きました。
先生は 一目見るなり 「構図が間違っている。あるべきところに ある物が ずれて 角度もおかしい」と 納得のいく 指摘をいただき 
「もう これは 書き直すしかないですねー」と 諦めると
「上から 修正しなさい」とのこと。
だんだん 黒くなる絵に 「やっぱり 書き直します」というと
「なんで すぐ諦めんねん。絵に深みがでて いい感じになることもある」と励まされ やっと出来た作品です。
仕上げは 綺麗に 光が出るように 直して頂き 見違える絵になりました。
やっぱり 先生は すごい!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の開花 2

2011年04月06日 | Weblog
桜を見上げる時 人は 笑顔になっていますね。
桜には 人を幸せな 気分にさせる オーラが あるのでしょうか。
だから 昔から 人は 首を長くして 7日間開花を待ち 次の7日間は満開の花の下で 幸せを貰い 最後の7日間で 散る花に 別れを告げ この一年の 元気を 貰っているのでしょう。

東北の人たちの上にも 早く 満開の桜が 咲いて欲しいと 祈っています。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の開花

2011年04月05日 | Weblog
この暖かさに 桜が 一気に咲き出し なんだか 嬉しくなりますね。
近くの公園の傍の 川沿いに 又桜の木が 植えられ 駅までの道を歩くのが 楽しくなりました。

桜の季節は夢一杯に 膨らませた ピカピカの 入園 入学の 子どもたちの笑顔が 嬉しいです。
又は そこから 巣立つ子ども達は 一回り成長して たくましいですね。

色んな人との 出会いは 人生の宝物。
沢山の宝物を 見つけて 心の糧になると いいですね。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノゲシ

2011年04月04日 | Weblog
春らしい日が 多くなり 道端にも 色んな 草花が 咲きだしました。
こんなに 悪条件なのにと 言うところにも 葉を広げ 花を付けて 春を告げてくれています。
朝の散歩では 下を見ながら 歩く事が 多くなり スピードも ノンビリモードになっています。
しばらくは 野草観察を 楽しみましょう。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帽子

2011年04月03日 | Weblog
先日 奈良に行った時 帰りの三条通のお店で 見つけました。
綺麗な ストールや 和風の鞄など お洒落にレイアウトされたお店で 色々見せていただいた中に この可愛い帽子が ありました。
なんだか ちひろさん風の 色合いで かぶると ニッコリ笑顔になります。
店の奥には 静かな 部屋があり 出来立ての葛餅が 食べられるとの事。
今度 奈良に来た時には 頂くことにしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする