林檎の木と胡桃の木

大地にしっかり根を張り、おいしい果実を実らせて・・・       私は、今からこれから新しい事にいっぱいチャレンジ!

土用の丑の日

2024-07-24 20:30:00 | 日記
24日は土用の丑の日。
スーパーには鰻が並んでいる。

最高気温が
夏日は25℃以上の日、
真夏日は30℃以上の日、
猛暑日は35℃以上の日。

連日の猛暑日に精をつけようと
うな重やうな丼を楽しんだ人も多い。

我が家でもいただきました。






大人3人はおなかいっぱい!

美味しいって幸せ。
ごちそうさまでした。

😋





海の妖怪展

2024-07-20 20:26:00 | 家族
萩博物館での夏期特別展
海の妖怪展
夏休みになったら行こうとmasaki君との
約束。


この日の朝には、萩市に大雨警報が発表
1時間程走ると
目の前が見えなくなるほどの土砂降りの
雨。
車を停めて小雨になるのを待ち運転。


目的地に着く頃には雨もあがる。


入り口で怖いからと入るのを嫌がって
いたsatsukiちゃんは
途中から笑顔に。
♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪














ゆっくり見学できました。

明神池にも寄って
ボラ・フグ・アカエイ・イシダイ・チヌ
などの魚がいっぱい。







50円で買った魚のエサの食パンは
上空からトンビがねらってます。

ちょっと遅いお昼ご飯は
" 道の駅 阿武町 "
で。



海鮮丼 かしま御膳など新鮮な海の幸を
いただきました。







孫達のためならと
萩までは往復250Kmの距離。

長いドライブ旅ありがとう。

お疲れ様でした。






図書館

2024-07-12 19:55:00 | 日記



梅雨明けは来週になりそう。

本好きな孫達との図書館通いも増えて




今読んでいるのは
三浦しをんさんのベストセラーで
辞書作りに人生をかける人達を描き
映画にもドラマにもなった
『 船を編む 』



もうすぐ返金日それまでに読み終えよう

📘





マスク作り

2024-07-11 21:33:00 | 日記



新型コロナウィルスが初めて
報告されたのは、2019年12月。
感染対策として
手洗い
マスク着用
店頭からマスクが消えたのは
2020年の2月末頃。
トイレットペーパーとティッシュが品薄になるとのデマ情報も。

マスクが手に入らないなら手作りしよう
と型紙作りから。






マスクゴム、内側に使う晒(さらし)なども手に入りにくくなったけど
友達・親戚・家族にと500枚程縫う。




あれからもう4年。

今では店頭にはあふれるほどのマスク。
マスクをする人も少なくなったけど、
私はまだまだマスク着用。

そして久しぶりにマスク作り。





ゴムを通して、ハイ完成!


kikoちゃん・satsukiちゃん用にも
作りました。





一日も早くマスクがいらない日がくるといいですね。

🤗





古代ハス

2024-07-10 14:18:00 | 日記

車で4分の所の「丸太村 」
万葉の池に咲くのは古代ハス。
🪷




まだ早いのかなぁ?
チョウトンボもヒラヒラ飛んでいたけど
撮れませんでした。



 「 古代ハスまつり 」には毎年ハスの 
    絵手紙も募集してるけど
来年こそは…



池の周りをぐるっと歩いて、バンガローが
建つ所まで階段を登って。




雨上がりの芝生は濡れてるので
遊具で少しだけ遊んでから
帰ろうね。





午後になると、学校から帰った子供達が
ひとり・ふたりと…
3人そろっての宿題。


そこ後はゲーム三昧。


ゲームのあとは、卓球したり野球をしたり
 🏓 ⚾️
kikoちゃんとsatsukiちゃんも仲良く遊んで
にぎやかな我が家です。

20日からは夏休み
朝からにぎやかになりそう。

🌻