こんばんは、山口浩輝です
今夜は久々に2本目書いちゃいます
久しぶり・・・
今回は六次産業化の3回目
前回お話したように
農業をあらゆる面で支えているのは
まぎれまなく専業農家や農業法人です
数では大多数の兼業農家ではありません
そして
例えばJAに出荷しないとやっていけないような農家は
すでに兼業農家くらいしかいない状態だと思います
専業農家は同業者同士のつながりは他の業種よりぜんぜん強いので
新しい出荷先は本気を出せばすぐに紹介してもらえるハズです
そして、そもそも論なのですが
六次産業化というのは、それなりの専業農家であれば
随分前からやっているのが事実です
というよりも、そんな事は並みの経営者であれば
選択肢の一つに入っているのが当然で
全くやっていない専業農家は
逆にそんなことやるよりも、バンバン規模拡大したほうが儲かるという
むしろメガファームだったりします
別に最近始まったことじゃぁないんですよね
TVの報道をみていると、やっぱり刷り込まれてるなぁと感じる
今日もイノシシの害のニュースがあったのですが
(獣害が深刻なのは事実ですが)
インタビューを受けているのはやっぱカワイソウなお年寄り農家らしき人で
しかも、その畑というのが
我々からみれば、完全に
「こりゃ家庭菜園だろう」というレベル
どう見てもそれで生計を立てられる畑じゃぁない
自家用の野菜畑は農業であるかもしれないが
産業ではない
なんで農業は弱いものだという事を基本にしようとするのだろう?
そういうストーリーが好きなのか?マスコミは・・・
今夜は久々に2本目書いちゃいます
久しぶり・・・
今回は六次産業化の3回目
前回お話したように
農業をあらゆる面で支えているのは
まぎれまなく専業農家や農業法人です
数では大多数の兼業農家ではありません
そして
例えばJAに出荷しないとやっていけないような農家は
すでに兼業農家くらいしかいない状態だと思います
専業農家は同業者同士のつながりは他の業種よりぜんぜん強いので
新しい出荷先は本気を出せばすぐに紹介してもらえるハズです
そして、そもそも論なのですが
六次産業化というのは、それなりの専業農家であれば
随分前からやっているのが事実です
というよりも、そんな事は並みの経営者であれば
選択肢の一つに入っているのが当然で
全くやっていない専業農家は
逆にそんなことやるよりも、バンバン規模拡大したほうが儲かるという
むしろメガファームだったりします
別に最近始まったことじゃぁないんですよね
TVの報道をみていると、やっぱり刷り込まれてるなぁと感じる
今日もイノシシの害のニュースがあったのですが
(獣害が深刻なのは事実ですが)
インタビューを受けているのはやっぱカワイソウなお年寄り農家らしき人で
しかも、その畑というのが
我々からみれば、完全に
「こりゃ家庭菜園だろう」というレベル
どう見てもそれで生計を立てられる畑じゃぁない
自家用の野菜畑は農業であるかもしれないが
産業ではない
なんで農業は弱いものだという事を基本にしようとするのだろう?
そういうストーリーが好きなのか?マスコミは・・・