昨夜、りさは、自分で買ってきた数学の教材に取り組みました。
「数学が大嫌い!」と言いながら、数学の教材を買ってくるりさにちょっと感心です。
嫌いだから敬遠するのではなく、「出来るようになりたい」気持ちがあることに
嬉しく思います。
子ども達が勉強嫌いになるのは、出来ないからで、最初から嫌いではないはず・・・
りさは、小学生低学年の頃、一緒に頑張って出来るようになってくると、
「お母さん、勉強って楽しい~
」
と言っていました。素直で可愛かったです
「勉強が嫌い」と言っているりさ、でも、本当は「勉強が出来るようになりたい」
「高校受験に備えて、もう少し出来るようになりたい」
そんな気持ちが、自ら教材を買う行動に表れています。
数学の教材の表紙には、「10点UP」と書かれていて、その言葉に惹かれたようです。
りさの切実な気持ちですね!
自ら「努力しよう!」という気持ちがあれば、「高校受験も何とかなるかも?」
そんな気持ちにさせてくれます
「数学が大嫌い!」と言いながら、数学の教材を買ってくるりさにちょっと感心です。
嫌いだから敬遠するのではなく、「出来るようになりたい」気持ちがあることに
嬉しく思います。
子ども達が勉強嫌いになるのは、出来ないからで、最初から嫌いではないはず・・・
りさは、小学生低学年の頃、一緒に頑張って出来るようになってくると、
「お母さん、勉強って楽しい~

と言っていました。素直で可愛かったです

「勉強が嫌い」と言っているりさ、でも、本当は「勉強が出来るようになりたい」
「高校受験に備えて、もう少し出来るようになりたい」
そんな気持ちが、自ら教材を買う行動に表れています。
数学の教材の表紙には、「10点UP」と書かれていて、その言葉に惹かれたようです。
りさの切実な気持ちですね!
自ら「努力しよう!」という気持ちがあれば、「高校受験も何とかなるかも?」
そんな気持ちにさせてくれます
