昨夜遅く、りさが歌いました。
「りさのおかげで家の中が明るくなる
」
とケラケラ笑いながら・・・
私が何となく落ち込んでいたりする時、りさはとても明るくて、
私を元気づけようとしているようです。
何かを感じるのでしょうか?
「子どもはお母さんを幸せにするために生まれてくる」
というのは本当かもしれませんね~
精神科医・高橋和巳氏の著書に『子は親を救うために「心の病」になる』という
本があります。
一瞬目を疑うようなタイトルなんですが、心に響く内容でした。
「子どもが「心の病」になった原因が、子どもではなく、
親の心の奥にある問題が原因で、子どもが親の辛い生き方を
引き継いでしまっている・・・」
というような内容で、カウンセリングでの会話形式で話が進められています。
最後は、問題を解決するというより、自分自身がそこに「ある」ということに気付くことで、
「問題を超越する」という内容でした。
皆さんも一度読んでみてください
「りさのおかげで家の中が明るくなる

とケラケラ笑いながら・・・
私が何となく落ち込んでいたりする時、りさはとても明るくて、
私を元気づけようとしているようです。
何かを感じるのでしょうか?
「子どもはお母さんを幸せにするために生まれてくる」
というのは本当かもしれませんね~

精神科医・高橋和巳氏の著書に『子は親を救うために「心の病」になる』という
本があります。
一瞬目を疑うようなタイトルなんですが、心に響く内容でした。
「子どもが「心の病」になった原因が、子どもではなく、
親の心の奥にある問題が原因で、子どもが親の辛い生き方を
引き継いでしまっている・・・」
というような内容で、カウンセリングでの会話形式で話が進められています。
最後は、問題を解決するというより、自分自身がそこに「ある」ということに気付くことで、
「問題を超越する」という内容でした。
皆さんも一度読んでみてください
