中2の終わり、担任の先生と懇談させて頂きました。
本来なら、3学期は懇談はありませんが、
3年生になる前に、りさが少しでも学校生活を
スムーズに送れるように配慮して頂けるようお願いをしています。
毎年のことですが、お友達のこと、担任の先生のこと・・・
今の担任の先生はとても理解があり、「無用なストレスをなるべく減らし、
学校生活が送れるようにしてあげたい」とおっしゃってくれています。
中2のこのクラスは、とても良いクラスだったそうです。
個性的な子が多かったそうですが、誰もそれを責めるようなことはなく、
認め合える子達だったそうです。
クラスの子ども達は、「クラス替えがなく、3年生も同じメンバーで修学旅行にいきたい!
同じメンバーで卒業したい!」そう言っていたそうです。
担任の先生は、「今まで受け持ったことがない」と思えるほど良いクラスで、
子ども達に恵まれたとおっしゃっていました。
そして、そんな子ども達を目の前にして、「来年度も頑張ろう!」
そう思えたそうです。
私は、先生のおかげだと思っています。
先生が子ども達の個性を認めているから、子ども達もクラスメートの個性を認められるんだと
思います。
そんなクラスのメンバーだったりさ・・・
素敵なクラスメートに助けられたことも数多くありました。
この1年、りさが穏やかな学校生活を送れたことに感謝しています。
担任の先生、クラスメートの皆さん、ありがとうございました
本来なら、3学期は懇談はありませんが、
3年生になる前に、りさが少しでも学校生活を
スムーズに送れるように配慮して頂けるようお願いをしています。
毎年のことですが、お友達のこと、担任の先生のこと・・・
今の担任の先生はとても理解があり、「無用なストレスをなるべく減らし、
学校生活が送れるようにしてあげたい」とおっしゃってくれています。
中2のこのクラスは、とても良いクラスだったそうです。
個性的な子が多かったそうですが、誰もそれを責めるようなことはなく、
認め合える子達だったそうです。
クラスの子ども達は、「クラス替えがなく、3年生も同じメンバーで修学旅行にいきたい!
同じメンバーで卒業したい!」そう言っていたそうです。
担任の先生は、「今まで受け持ったことがない」と思えるほど良いクラスで、
子ども達に恵まれたとおっしゃっていました。
そして、そんな子ども達を目の前にして、「来年度も頑張ろう!」
そう思えたそうです。
私は、先生のおかげだと思っています。
先生が子ども達の個性を認めているから、子ども達もクラスメートの個性を認められるんだと
思います。
そんなクラスのメンバーだったりさ・・・
素敵なクラスメートに助けられたことも数多くありました。
この1年、りさが穏やかな学校生活を送れたことに感謝しています。
担任の先生、クラスメートの皆さん、ありがとうございました
