

平木橋を渡り、しばらく西へ進みます。運河にかかる橋です
この運河、名前を調べるのに一苦労。下記のサイトでようやく確認できました。
OpenStreetMap
平久運河というそうです。
へいきゅうばしと橋の名は読むので、へいきゅううんがでしょうか。平久川ともいうようですが。
橋自体は、東京でよく見かけるトラス構造の橋ですね。
橋の入り口に妙なオブジェが展示されています。
また、橋のたもとには、高潮の警告碑や戦災慰霊塔などがありました。
(前の記事へ)街巡りスタンプラリー第6期記事一覧(次の記事へ)