中野郵便局の向かい、以前サイコロというラーメン屋があったのですが、残念ながらなくなってしまったのですが、その後に出来たお店です。
見てのとおりの、食べがいのあるようなノリのようです。
昨日、身内に不幸があり、記事継続はきついかなとも思いましたが、少し元気が出てきました。
なので、少しだけ。
直売所のすぐ先にある公園の石の広場。この辺りは江戸城築城の際の石置き場だったとか。この広場には、石の自然の姿と加工された様子の学習ができることのこと。
(前の記事)街巡りスタンプラリー第6期記事一覧(次の記事へ)
王子駅前のインド料理店で、ネワパサというお店があります。
そこにカレースパゲッティというメニューがあったので、頼んでみました。
昔、独身時代に、スパゲッティにレトルトカレーをかけたような記憶もありますが。そのときは、カレー自体は、同然、普通のカレーとなります。
今回のものは、なんとなくミートソース的な風味もありつつ、カレーという不思議なものでした。
3つ目のスタンプポイントは、佃屋食品工業直売所。
残念ながら休みでした。
黒塗りの外観が雰囲気をだそうという努力が垣間見えます。
(前の記事へ)街巡りスタンプラリー第6期記事一覧(次の記事へ)
見出し画像は、3月25日撮影です。
中野駅近辺は、将軍家直轄地だったのですが、吉宗公の時代、桃を植えさせたとのこと。そのため、桃園と言われたそうです。
駅前には、いくつか桃が植えられています。