TOPナンバーの運用入りで多分このまま高松へ向かいながら
撮影できる列車をくまなく撮影して帰るつもりだったのであろうが
全く狂ってしまった。
そうTOPナンバーの形式を撮影したく、そのまま高知へ
舞い戻ってきた。
そして高知機関区を訪問している。
多分2回目?ではないかと思う。
お目当てのTOPナンバーは運用を終えて留置されていた。
高知の所属ではないので、ターンテーブルにのって
扇線にはいなく通常の留置線にいたが。
周囲には他の車両もいたりして以外にいいカットは
撮影できなかった。
とは言え最初で最後のチャンス、撮影できるカットはすべて
撮影した。
そして9日間に渡るDF50撮影行は終りを迎えた。
このあと高知から新大阪に出て、新大阪から銀河52号
で帰路についている記録となっている。
またこの年の6月23日には、東北上越新幹線が
部分開業している。
扇線で休む 50,43,56号機
61号機、周囲に写る車が時代を証明している。
あえて障害物がありますが、1エンド側でTOPナンバー
すべて1983年3月20日 高知機関区にて




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます