路地裏のドリブラー

純粋にサッカー選手を夢見る小学生兄弟のサッカーブログ

2016・12 ON Sports Cup 01

2016-12-05 11:25:50 | 試合

再び憧れの地へ





ワールドチャレンジの選手達は12月2日成田空港を出発




無事に12月3日に到着した様子。体調を崩さないように大暴れしてきて欲しい。



日本時間で3日の夜21時40分、バルセロナは13時40分に無事に到着した様子。
約24時間の渡航時間は大人でも大変だろう。。
ドバイ空港から一度LINEが入ったが、長い待ち時間後に再び数時間バルセロナにむけてフライト。

バルセロナに到着した選手達は夕方からリーガ観戦(クラシコ観戦)
カンプノウで観戦する選手達と、レストランで観戦する選手達が分かれる。
Kaeは「俺はいいや、カンプノウは・・」と言ってくれたのでレストラン組としてクラシコを観戦した様子。
夏のイニエスタキャンプ遠征で良くしてもらっていたお友達のマルク君もレストランに会いに来てくれて楽しく過ごせた様子。

翌日には早速トレーニングが始まる予定。
5日には上のカテゴリーのチームと練習試合が行われるらしい。
前回のバルサ戦のときの様に悔しいだけの思いはしたくないと坊主も意気込んでいるので報告が楽しみである。

なにより、怪我無く体調を崩さず、元気に暴れてきて欲しい。。

サッカーサービス・スペイン遠征 その2

2016-03-26 14:42:18 | 試合

大会初日は終始ボランチを任されていた様子





この二人のワン・ツウ突破劇は最近では見慣れた連係ではある(^^
体格差は日本で言うなら、対 中学生くらいなのかな。



サッカーサービス社のHPやフェイスブックでも更新がされているようだが、
待てない馬鹿親父は何度も何度も兄やママに連絡を入れる・・
そしてどうやら向こうでは「親父、超倒くさい」と言ってんだろな。
散々催促した後に、やっと言葉少なげにKaeの画像が送られてくる(--;

やか~し~!何の為に行かせたんじゃ、。とのたまう(笑

どうやら大会第1日、1回戦目は
普段からバルサカンテラやエスパニョールなんかとリーグ戦を戦う強豪とあたってしまったらしく0-6で負けたらしい。
「でえ?それにしても随分やられたね・・・、Kaeのポジは?奴はどんな様子?」と質問。

応答なし・・。 おい!

2回戦目は
8-2で勝ったらしく、その両極端な試合結果に馬鹿親父の頭の中に?が増える(笑
「いったいどんな感じなんよ?」と再度質問。

「Kae?Kaeはいつもどおりだよ!エグいパスも通すし、自分でグリグリいってシュート入れたりして、楽しそうだよ!」

やっと様子が聞けた。が、それだけか!!それに、本人からは何の連絡も来ない(--X



さて、日本時間の今日の18:00から大会2日目だ。仕事何とか終らせて酒と携帯持って連絡を待とう(笑

決勝トーナメント3日目に行けるのかな~~?
さて、仕事仕事♪

2016-02-15 11:57:37 | 試合

これが欲しかったんだ~と。



5年生の弟は朝日新聞社杯争奪SFAカップに優勝
いや、熱い戦いでした
近年招待大会以外ではとんと優勝という二文字からは遠ざかっていたからね。
坊主も嬉しそう。




下の坊はトレセン活動でもも楽しくやっている
この試合ではようやく仲間とも連係できるようになってきて楽しそうだった。





兄も今は自チームで楽しそうにやっている。
試合に練習に、走り込みに、
中2坊主のエネルギーを週末にはスッカラカンにしてくれる今のチームに感謝感謝
先日は病み上がりで参加した練習で
走り込みのトレーニングがきつ過ぎたらしく、腰と足裏を負傷。

「俺らの時代の部活だな」と馬鹿親父(^^;





そんな兄貴達の胸を借りて、弟も練習に参加させてもらっている。
そう、来月にはスペイン。大きな兄貴達の体を借りているのだ。

ご理解とご協力を頂いていますジュニアユースチームの監督、コーチ殿に
感謝感謝でございます。。。


さて、いよいよ準備をしなければ・・・

とんでもない・とんでもない。

2014-07-15 16:45:18 | 試合


2014年第25回246道の日サマーカップ4年生大会

なんかさ、凄くない?
加盟チーム。これってさ、県大会さながらだね。と・・(尻尾まく)



で、
念願叶って川崎の「三男父のファウルスロー」さん(FC中原さん)初顔合わせができて良かったです。(ありがとうございました)

我がホームグラウンドで試合でした
予選リーグの1戦目で戦わせて頂きましたが、さすが強豪ひしめく川崎で日頃から
トレーニングを積んでいらっしゃるチームは違うな。だって全員の意識がちゃう(^^;
そんな素晴らしいチームでした!

1-1で引き分け。(リーグで分け、か・・・)

FC中原 VS 希望が丘ライオンズ  1-1 △

にゃンとしてでもウチは勝たねば。
しかし、
我が坊主Kaeのチームはそんな、日頃から強い相手との試合には慣れてはいません。
「いいか、いいか、もしも、もしもだ、勝ちたかったら、
必死に球を奪え、必死に攻撃をさせないように皆でディフェンスをしよう」

「技術力で負けても、スピードで負けても、頭脳、連係で負けても、
お前らには【気持ち】がある!」

もうね、神頼み的なかんじ!?(^^;;;

次はFC希望が丘さんに4-0(ほっ)

無事にブロック1位を勝ち取り、明日へとつなげた。




翌日は厚木市 1位パートで決戦だ!

会場に着くと、ただならぬ空気。
めっちゃくちゃ「つおそ~な」チームばっかやんけ(--;
なんだよ、2,30人はいんのか?あそこも、ここも・・・(--;
もうね、
この時点でオレのケツのシッポが腹まで巻いていた。

Kaeの顔を覗き込むが・・

ああ?なにか?コーチさん。。(--x?
(クソ、おまえ、ビビってねえのか。しかもスイッチ入ってて怖い顔・・)

そんなお馬鹿な様子をFC中原さんに見られ、巻いたシッポを隠してご挨拶。
同会場だ。

「おい、おまえら、まさか勝ちたいか?」『っっったりまえやんけ~!!』失礼(--
「んじゃ、気持ちな・・・」

わし等よ、町チームのボランティアコーチが指示すんのはな、な、
しょんだけや!。(威張ったった)

1戦目は
二俣川SCさん。 4-1でかつ。
おら~みろ~~、気持ちやんけ~、気持ちヤンけ~~~♪    ?(-- ?(--

2戦目は・・2戦目は恐怖の
GEO‐X FCさん。  ??? 2-1で渇!

~~らみろ~~、お~~らみろ~~気持ち、気持ちだけやんけ  ??(--(--?

3戦目は・・
N2SCさんか。3-0で渇!
まじすか、。

Oコーチ、0ーコーチ、今日はこれで終わりだよね、もうね、帰ろ。
疲れた。俺の神経、坊主たちに削られすぎたみたい。

今日、これで優勝じゃないんだよな・・(笑)

さて、ベスト4進出か。
(いやいや、いやいや、うちなんて。うちなんて。。。)

胸、胸かります!!

週末は

2014-04-22 16:37:26 | 試合

この週末Kouはプチ・境川ダービーだ


ううんんん、、Kou、ぎこちねえ。(--
そんな印象を受けたSC相模原U-13のTM風景
町田Zには苦戦していましたね
坊主はこれまでの「運動会サッカー」から抜けきれないのかな

必死に蹴り、必死に勝とうとする前に、、今一度・・何を指導者から求められているのか?
自分にはいつもどんな声掛けをしていただいているのか?
その場面、場面でどんな動き方が求められているのか?
冷静になってさ、、先ずは指導者からの言葉を本気で「理解」しようとすれっ!
これからは
身体能力だけじゃなくてさ、「頭」勝負だよ。と坊主に(笑
頑張んなさい!(横ゼミね。


さて


Kaeは新たな公式戦が始まった。

午前中兄の境川ダービー↑↑ を観戦したあと、自分の試合会場へ。

1戦目、久々の試合に嬉しそう。
Eコーチに「攻撃の仕方は自由、自分でドリブル&シュートも良し、仲間と連係パスで崩しも良し」
との宣言をもらった様子。様子とは基本的に4月から私、ノータッチですから(^^♪

奴にとってね、これ以上に嬉しい宣言は無い。
「おんぢゃあ、、、今日はドリブルでいこっ!♪♪」自分でドリドリと7得点をし、良い気になる。
そして、、後半を降ろされた模様(--。。
(馬鹿親父は笑うしかない)





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

そうそう、バルサ・キャンプってどんななの?と良く聞かれる
「やっぱKaeはキャンプ中、ドリブル凄かったの?」と聞かれる。
大半の親御さんは

バルサ = メッシ = ドリブル  と思っている。

間違いでは無いが「だけ」では無い。その部分はどうなんだろうね?

因みにKaeはバルサ・キャンプではドリブルを殆どしていなかったそうな。
奴の大、大、大アピールである筈の「これ観て!!ボクのドリブル突破~!」劇は、
本人自ら封印をして、センターバックやサイドバックで頑張っていたらしい。

本人自ら、封印できるKaeは俺や兄を遥かに越える自制心か。
でも最後「すんげえ、自分で行きたかったよ、、」と(笑)

バルサが好きで理解できれば当然といえば当然なんだが、
ドリブルに覚えがあるこの年代の子ではムズムズしちゃうところなんでしょうね(笑)