路地裏のドリブラー

純粋にサッカー選手を夢見る小学生兄弟のサッカーブログ

最近は

2013-05-24 10:36:17 | まったり

「Kae、OXOX、こんなリフティングをやってみな」
右アイトールコーチは現地のコーチだそう。お隣は通訳兼スタッフさん。




弟Kaeの方は最近試合が無くて実に退屈そう
昨日は買い物ついでに、お友達のSCSスクールの様子を見に行った。
友達の頑張る姿を見て何かを感じるって大事だね。
今度のあじさいカップで戦う他チームの友達の様子も盗み見していた(笑)



Kaeもこの練習期間に頑張っていることがある。
左右の蹴り足をキープする練習。

もともと左利きだったKaeに幼稚園の頃に教えてあげたことがある
「おいKae、左右両方蹴れれば、シュート数が今の倍、入るぞ」と(笑)

俺、右も蹴れるようにする!どうしたら良いの?

「左足が折れたと思え。もう、蹴れなくなっちゃった。 と思え。。
だけど、、それでもサッカーが好きだから、今日から右で始める!と思え」



全く我ながら、、非科学的な練習方法、精神論である・・・
これはね、自分が40肩になった時、右手で竿が上がらなくなった事があり、
その時、意地でも釣りに行きたかったから練習したという経験からなんだが。



数ヶ月で見事に利き足を変更、そして左右均等に戻しつつ、、今は安定させるキープ練習。

まあ、しかし。「シュート数」そのモチベーションだけで
いまだに左右の蹴り足を均等キープしている奴の執念には驚かされる。

昨年までどうしても左右の強弱、正確性にバラつきがあったが
暇があればソコを意識して練習している様子。
チーム練習の時も奴を横目で見ていると、
コーンドリブル、シュート、抜き技、落ちている方の足を数こなしている様子。

維持、って大変だな。。ご苦労さん(^^V


泣く暇あったら球蹴ってこいや!

2013-05-21 09:52:28 | 試合

兄Kouの全日本はブロック準決勝で惜しくも散った



悔しい気持ちは分かる。
プレーをするのは君らだから、君ら以上に俺が悔しい訳ではない。
泣きたい気持ちも分かる。
目指したところへ行けなくなったのだから、泣きたくなる気持ちは分かる。




帰ってからKouと話したこと

1-2負
皆が言っていた。「勝てそうだったんだけどな・・」
そうなのかな?


ねえ?
ううん?・・・・・・・・・Kou(‐ー。。

まあ、、残念でしたね・・・
でも、おまえらは「練習なり」の戦いができていたと思うよ。
個々が個々の持つ実力、それは皆がちゃんと発揮していたと思ったよ。。

練習は充分だったの?
それだけ相手8人が1枚も2枚も上手だったってことだよ。
相手だって、
いつもの半分位の実力しか出ていなかったかもしれない。
本当はもっともっと得点を入れてこんな戦いは楽勝にしたかったかもしれない。

「目指すところ」の高さと、
それに対する、日々のチーム練習、個々の努力の量、バランスが違ってたのかな。
足んなかっただけだよ。

「勝てそうだった」は、お前は言うなよ。
勝てた相手と負けたこっちとはね、それはそれは大きな違いがあるんだよ、、


練習ではできているハズなのに、この試合でできなかった事。
自分でたくさん思い出せ。
練習で100できても試合では50。
チームワークで100できる事も試合では50と思え。 それが俺が言うバランス。。

確かこんな事を教えてもらった
「練習は試合のように、試合は練習のように。。」


あ、皆が言う「この大会も6年生最後の試合・・」
好きじゃないな。
大会ごとに「最後、最後、最後、」って言われてさ、おまえら向上心沸くか?(笑)

お前らにとってのサッカーはこれからっ!中学、高校もやんだろ!
ばけ~ろ~!!
今日の反省を生かして次の大会は勝ち進め~~~~!!(><!

お兄頑張る

2013-05-13 09:27:11 | 試合

もう24cmだって。




第37回 全日本少年サッカー大会U-12が雨の中始まった。
予選ブロック第1戦目は11:00から
予選ブロック第2戦目は13:30から、か・・・。

自分は弟Kaeの3年練習があったので、練習時間繰上げで8時~11時までとする。
兄Kouには
「負けたら終わりだからな」
「何とか1戦目は勝ってくれよ、、2戦目には応援に行けるから」と
大人の勝手な願いを託した。



3年生の練習が終った瞬間からKou達6年はキックオフ。
見えない試合を想像し、ヤキモキしながら車に向かう。

10分が過ぎても先制点の連絡入らずか・・・(--;。と思った矢先、嫁から連絡
「先ずは1点」1-0  おお、、やったじゃん
急いで車に乗り込み、いざ、綾瀬スポーツ公園!

助手席のKaeも気が気でならないらしく、ママに電話を掛けたまま実況生中継。
「2点、3点、4点目」おし、、確実だな。
結果 1戦目は4-1で勝利。


第2戦目に間に合ったので傘もささずに観戦。

開始5分の先制点はKou得意のミドルレンジからのシュートだった。
親父としてはあまり好きではないが、奴にとっては
「とりあえず、挨拶代わり」「チームの景気付けに1発!」といったところだろう。

やはりチームは勢いに乗り、「イケイケ」直ぐに追加点。で2-0
しかし、、
調子に乗り、前掛かりなった所をカウンターで失点すると歯車が狂い、直ぐに2点目の失点を許した。

後半2-2
焦るKouは冷静さを失い、縦へ急ぐ無理なパスや、ドカ打ちシュートを始める始末。。
せっかくのペナ付近からのFKもKouが相手壁選手に当てて外す始末

(ボランチ、ゲームキャプテンとしての成長振りを楽しみに観に来たのに・・)
観客として大人しく観ていたが、さすがに黙ってられない状態に陥る馬鹿親父(xx;;

「落ち着け~~!!」   俺かっ(^^;

後半ラスト1分、
Kouへ預けられた球、、

(やめろ、やめろ、打つのか・・確実に・・・・・・な、・・、、・・た・の・む・ぞ・
うううう。胃潰瘍になりそうな1秒間だった。)

冷静に、、
ふわりとしたKouのチップパスが右のFW・Y君に渡った。
決まった。無事にシュートが入り  3-2(ホッ)
そしてロスタイムにも1点追加。  2戦目はなんとか4-2で勝つことができた。


来週はブロック準決勝、勝てば?ブロック決勝がある。
1回戦負けしたって仕方ないくらいのチーム状態から、よく頑張ってきたよ
ココまで来たらベスト32に入りたいよな、頑張ってくれ。

おnewのシューズでな(^^v

癒しを

2013-05-10 09:38:39 | まったり

左がアイガモ、右がアヒルの雛



「お待たせしました~」と同チームのサッカーママがやってきた。
手にはカゴが・・。

確か先週も、
「お待たせしました~」とか言ってアヒルの雌を届けに来た。



俺もさ、乗りが良い方なので!?
「遅かったじゃ~ん」と受け取った。(--;


このサッカーママは動物業界のお人。


今回も、
つい、「遅かったね~、待ってたよ、、」と
この2羽を引き取った。

嫁は怒り沸騰か?と思いきや、「いや~~、可愛い~~~~」と。


不思議でしょ、KouとKaeん家。


左がアイガモの「テージョ」  右がアヒルの「チャビ」

庭にはね、アヒルの雄「ゴリ」と雌の「ピケ」が散歩している。。。

ネーミングは「首振り」の仕方だとか。 良く見習いなさい(^^

GWっていうけれど。。

2013-05-07 09:40:16 | まったり

このGW、弟Kaeはキャンピング用品の取材で働いた


兄Kouは
GW前半に日産スタジアムで行われた全日本の抽選会にて、リフティング大会に出場。
私は弟Kaeのバルサキャンプに行っていたので観ていなかったが
メールには「おめでとうございます!10位で入賞しました」と引率してくれた方から入ってきた。

ううん?「10位で入賞おめでとうとは・・」  我が家的に「・・・」
実に、微妙ではなかろうか?と思い、嫁にTEL。

あのさ、「10位で入賞、おめでとう」とは?  どんな感じだったの?と(笑)

「何言ってんのよ!!1000人くらい居る中で、もみくちゃの中での生き残りだよ」
「決勝だって100人位は居る中でタッチラインからタッチラインまでのリフティング競争だたんだよ」
「素直に褒めてあげなさいよ!」と叱られる。ふむふむ。

アフォ抜かせ~、1000人中の1人になってコイや~~!とも言えず。。
そうですね、ごめんなさい。Kouよ、よく頑張りました。おめでとう(^^;



最近、弟に優しくなってきたKou。単に兄弟勝負ではなく、楽しく遊んでいる。

6年の市大会では上位入賞し、県央大会へのキップも手にして帰ってきた。
空回りばかりだった自分自身のサッカーが、実りあるモノになってきたのかな?
毎週末の試合では負ける時もあるが、
気持ち良く燃え尽きて帰って来ている様子。

長男坊だから随分心配してきたけど、ほっとけば、ほっとく程、良くなってくるんだな。