![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/64/86f7132c67fd7ce00665c62399f663d6.jpg)
小春日和の先週
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/60/46f5a57b982fcc940b2a55d81955a1b0.jpg?1639639958)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6c/11689555cb4c1e1f62376da123ad5ecd.jpg?1639639958)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c1/e695cf7e451ac84f9301b95ff5ca8583.jpg?1639639959)
ほんと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/85/396133fdface7bbbdffeeab88fbb34f7.jpg?1639639959)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d5/2781aef2667877d0a3abfe88fdf74e48.jpg?1639639962)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a2/f5acc935c5b0088d294d2c3c01b4c7c2.jpg?1639640076)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5c/4d40929e5fed6df45648276d7ad71d9d.jpg?1639640076)
広く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c8/e4839df3d0da932b734bc967d910a8f3.jpg?1639640076)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6f/b3aed89d218b82078f77f8720f691f7b.jpg?1639640077)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e0/7037dab1f429679c835dcfee3de060bf.jpg?1639640079)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8a/05e26a6172fac3ff351d3a22f1ba9e21.jpg?1639640079)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/aa/08ec1df5cdf9b43be4174cb01263d528.jpg?1639640080)
近くの里山を
歩く
美しい里山
と、
名づけてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4c/2ca0a21d2807b29c5413ab92f851f919.jpg?1639639958)
山道が
整備されて、
歩きやすい❣️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/60/46f5a57b982fcc940b2a55d81955a1b0.jpg?1639639958)
階段を
上って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6c/11689555cb4c1e1f62376da123ad5ecd.jpg?1639639958)
見慣れた景色を
眺めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ed/1d34881afd09cc1340b419bec9b4c9c0.jpg?1639639959)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ed/1d34881afd09cc1340b419bec9b4c9c0.jpg?1639639959)
一つ目のポイント
270mの尻無山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c1/e695cf7e451ac84f9301b95ff5ca8583.jpg?1639639959)
ほんと、
近くの地域が
見渡せる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/85/396133fdface7bbbdffeeab88fbb34f7.jpg?1639639959)
また、
下りて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/08/f2708b851257942405b281ba48ef7141.jpg?1639639961)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/08/f2708b851257942405b281ba48ef7141.jpg?1639639961)
どこにでもある
里
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d5/2781aef2667877d0a3abfe88fdf74e48.jpg?1639639962)
上ったり、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ea/a63d2da5f54bacccebfad2b17be67660.jpg?1639639962)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ea/a63d2da5f54bacccebfad2b17be67660.jpg?1639639962)
下りたり、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ea/1152bc93a716502c79d37192a4f47ecf.jpg?1639639962)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ea/1152bc93a716502c79d37192a4f47ecf.jpg?1639639962)
下りたり、、、
里山の
上り下り、
たかが
標高300m
と、
言っても
ばかにならず。
階段の数は、
1000を超えたかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a2/f5acc935c5b0088d294d2c3c01b4c7c2.jpg?1639640076)
2つ目のポイント
塩野尾山
292m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5c/4d40929e5fed6df45648276d7ad71d9d.jpg?1639640076)
広く
整備されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c8/e4839df3d0da932b734bc967d910a8f3.jpg?1639640076)
ここもよく
車で行き交う
馴染みの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a6/1e12a6b20bfa313c912b263b81e4e591.jpg?1639640076)
右手に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a6/1e12a6b20bfa313c912b263b81e4e591.jpg?1639640076)
右手に
3つ目のポイント
城山
真ん中を
あがた川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6f/b3aed89d218b82078f77f8720f691f7b.jpg?1639640077)
藤の森稲荷に
お詣りして、下山
4.5キロの行程
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e0/7037dab1f429679c835dcfee3de060bf.jpg?1639640079)
杉の木も
綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8a/05e26a6172fac3ff351d3a22f1ba9e21.jpg?1639640079)
ウバユリを
最後に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/aa/08ec1df5cdf9b43be4174cb01263d528.jpg?1639640080)
駐車場へ
ポイントは、
3つの山
城山三山
300m級の
低い山々だったけど、
疲れました💦
身近な里を
眺めることができる
山々の
山道が
美しい❣️
お近くにこんな里山があるなんて、羨ましいです。
思わずコメントさせていただきました(*˘︶˘*).。.:*♡
ご訪問ありがとうございます😊
美しい里山公園
って、
山道は整備されていましたが、
低い山々でしたが、、、
公園レベルではなく、
登山でした💦
身近な里が眺められて
子どもの頃の
山登りを
思い出しました。
杉林はもう少し間伐しても良いと思いますけど、ちゃんと手入れされてて素晴らしいです。
こんなに整備されてるとは⁉️
シーズンオフなんで、
誰にも会わず
いえ、
鹿🦌に会いましたけど。
整備された美しい里山公園は
静かな散策路でした。
宣伝しとかないと、、、
確かにもう少し
間伐して、
明るくしてもよい
杉林です。