![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/31/39be9367630577907d756d70874e2199.jpg)
自宅から Iキロくらいの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8a/a4431152d808128809b524f08b52691f.jpg?1581848091)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8c/d43d0e6c72568b52625ede2aace25496.jpg?1581848203)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ba/de1814d8b8f0918db03819c05c30c398.jpg?1581848454)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ec/5f5eea647fd51fc0d7fcab307d8697ee.jpg?1581848563)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/26/4db6d4cfe6ff76c49c71d8e314fea388.jpg?1581849333)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/94/9d2a7792a327a49e6a28bb1cd52baf91.jpg?1581849366)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c6/bf69191ebae4ddfe26e426877d726c44.jpg?1581849859)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5c/d18d3cf35a927054e435e918e195d0a9.jpg?1581849946)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3f/7e88409a81b429786763e67bac5f6e79.jpg?1581851280)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e2/e8472d0634d151dd36f6262b2eac96b7.jpg?1581851383)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3b/4e9fc8d50c2730038545be96e95658d7.jpg?1581850169)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/7e1bb36ef057c21849774b115923f138.jpg?1581850304)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e0/eea3b7f20490ad333a791f552ece4f9c.jpg?1581850503)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/de/b809a558e48dd9de514ecb043aa8ad5c.jpg?1581850671)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/7acef98c60cd80dffb6ca46cc443936a.jpg?1581850932)
森林研究所センターへ
近辺の小学校の遠足では、
恒例場所になっている所
土曜日の孫守り終了後の散策
好天気 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8a/a4431152d808128809b524f08b52691f.jpg?1581848091)
パワースポットへ
行く道々、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8c/d43d0e6c72568b52625ede2aace25496.jpg?1581848203)
様々な樹々の周辺散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ba/de1814d8b8f0918db03819c05c30c398.jpg?1581848454)
たくさんの種類の竹林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ec/5f5eea647fd51fc0d7fcab307d8697ee.jpg?1581848563)
実験中の木々
(スギ花粉でも調べているの?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/26/4db6d4cfe6ff76c49c71d8e314fea388.jpg?1581849333)
サザンカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/94/9d2a7792a327a49e6a28bb1cd52baf91.jpg?1581849366)
高木 フウ・・・マンサク科
成長が早いので、
並木に植樹されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c6/bf69191ebae4ddfe26e426877d726c44.jpg?1581849859)
常緑樹 タラヨウ
冬でも
この緑❣️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5c/d18d3cf35a927054e435e918e195d0a9.jpg?1581849946)
落下した 松ぼっくりも
大きい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3f/7e88409a81b429786763e67bac5f6e79.jpg?1581851280)
ナンテン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e2/e8472d0634d151dd36f6262b2eac96b7.jpg?1581851383)
シラカシ
これは、以前
研究所で分けてもらって、、、
チョンと植えたら、
今は、すごく生長して、
自宅のシンボルツリーに ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
「パワースポットまで、
近道しよう!」
研究所の人も知らないかも?
地元ならでは、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3b/4e9fc8d50c2730038545be96e95658d7.jpg?1581850169)
道跡を消すと言われる笹林を
かき分け、
かき分け、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/7e1bb36ef057c21849774b115923f138.jpg?1581850304)
上った所はお墓?
ではなくて、
またまた
白い筒で覆われた木々
ここも実験中🧪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e0/eea3b7f20490ad333a791f552ece4f9c.jpg?1581850503)
遥か彼方、
県最高峰の後山を観て
(写真右側)
やっと、
パワースポットへ
たどり着いた❣️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/de/b809a558e48dd9de514ecb043aa8ad5c.jpg?1581850671)
何かね
この木々の下に居ると
パワーを感じる
冬は地味だけど、
虫が居なくて
心地よい ❤️
元気回復して
帰宅
その前に
お参り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/7acef98c60cd80dffb6ca46cc443936a.jpg?1581850932)
研究所の中にも
先祖供養菩提
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます