令和元年 綠の美しい季節に始めたブログ
目に映るステキな景色,心にしみいる言葉,癒やされる物音を
ふだん北海道は、
夏であっても
朝は涼しい
と、地元の方
前日の雨のせいか
湿度が高い💦

ホテル近辺
朝を散策
しばらく行くと


ここも
TV放映《風のガーデン》
の跡地
白樺の木々
ブナはない

TVのために
作られたガーデン
ではあるけれど

よくよく
デザインされ
整えられ

整備されていて

世話をされていて
飽きない。
倉本聰の
富良野
三部作は
しっかりと
創られていました。

近く
美瑛町へ

ここも
広く

美しい✨
高原って、
こういうもの
なんですね 👀
廃止される駅
『ぬのべ』から
富良野へ入り、
《北の国から》の倉本聰の世界へ
[拾ってきた家]
昔のTVのセットが
そのまま
残されて

中にも入れ
ゆっくり
昔の風情を
味わいたいのだけど
暑くて

拾ってきたもので
作られている
家は、、、

倉本聰も
北海道で
こんな暑さは、
想定外だったかも💦

[石の家]

それでも
北海道ですね。
広大な大地の中で
ひときわ山々が
深いなぁ、、、
山へのアプローチが遠く
森の上空に虹🌈
裾野が
広ーい✨
ニングルテラスは
行きたかった場所の1つ
ここも
倉本聰の監修した所
アイヌの民話に出てくる
小人ニングルが
歩く小橋もあって、、、

まさに
ゆっくりとした時を
味わった、
かもしれない。
暑いので
今年の夏は
数日、
涼を求めて北海道へ
なかなか
岡山空港からの便✈️は
少ない。
空港スタッフさん達は、
🌽が美味しい季節だと、、、
佐渡ヶ島上空を越え
北海道
が見えるくると
新千歳
とりあえず
札幌
晴れ☀️は
嬉しい
何度も
大雨で、
台風🌀で、
中止となった
旅なのだから、、、

それにしても
岡山より
暑いのでは、、、💦
10年ぶりの北海道は、
富良野
廃止となる駅から
スタート
美瑛をまわって
十勝岳へ