お勉強始めは、カラーセラピー講座から
あ、昨年末のお勉強終いも、カラー講座でした。私すごい
って、なにが?(笑)

私も講座でお世話になっている、岡崎市のカルチャーセンター「暮らしの学校」 にて、今日から筒井智代先生のカラーセラピー講座を受講します。全6回。
カラーって色々あって正直、何を勉強したらいいのか分からないって思っています。
智代先生は、Onde講師仲間の橋詰先生が企画してくれたアートセラピー講座を受講したことがあり、とても分かりやすくお話してくれるだけでなく、話し方や、女性として素敵な方なので、受講を決めました。
智代先生のブログはこちら→ ☆
今日は、自己紹介や基本の話。私、白色はエネルギーを持ってる色だなんて、初めて気付きました
あっと言う間の1時間半でしたよ。
今日は、最初の自己紹介の後に「褒め褒めタイム」ってのがあってね。まだ会って10分しか経ってない方を褒めるのです。それでも、たくさん見つけられたし、たくさん見つけてもらいました
私は、あまり褒められることに慣れていないので、照れるし、いやそんなんじゃないんだけど
ってすぐに思ってしまうのですが、「気持ちよく受け入れる」ことが大切だって、教えていただきました
そしてこの、褒め褒めタイム、私も教室でやってみようかなって思いました
最後、お知らせです。
こちら暮らしの学校で次回3月5日(土)開講の「春の窓辺を彩るローズウィンドウ」の受講受付が始まっております。おかげさまで、定員には達しておりますが、増員、午後の部の開講も考えておりますので、ローズウィンドウが気になっていらっしゃる方は是非この機会にチャレンジしてみて下さい
春っぽい柄を用意してお待ちしております

あ、昨年末のお勉強終いも、カラー講座でした。私すごい


私も講座でお世話になっている、岡崎市のカルチャーセンター「暮らしの学校」 にて、今日から筒井智代先生のカラーセラピー講座を受講します。全6回。
カラーって色々あって正直、何を勉強したらいいのか分からないって思っています。
智代先生は、Onde講師仲間の橋詰先生が企画してくれたアートセラピー講座を受講したことがあり、とても分かりやすくお話してくれるだけでなく、話し方や、女性として素敵な方なので、受講を決めました。
智代先生のブログはこちら→ ☆


あっと言う間の1時間半でしたよ。


私は、あまり褒められることに慣れていないので、照れるし、いやそんなんじゃないんだけど


そしてこの、褒め褒めタイム、私も教室でやってみようかなって思いました

最後、お知らせです。



