先週のことです。
お教室をたま〜にお借りしている、西尾市巨海町の 珈琲焙煎工房 Rock fish さんで、定期的に行われている Radoスペ
いつも行きたいと思いつつ、タイミングが合わない。
でも先週の「Radoスペ ワークショップデー」(そんな名前じゃないかも)は、ぽっかり空いた日。
ステキだなぁと思っていた「マクラメ編み」を体験できるって!いつも「どうなってんだ?」って眺めている物を作れる!
先生は2度ほどお会いしたことのある 石繋ぎ むすびめさん。
うん、行かなきゃ後悔する!と思って、行って来ました。
へ〜っ、ほ〜っと教えてもらって編み編み。リズムがつかめると、楽しくて!6.5cmで止めてって言われても、やめたくない(笑)途中の写真を撮る余裕はないのに、おふざけ写真はある
男性含む4人で完成品。色も違うと雰囲気も変わりますね。
真ん中に付いているのは、屋久杉。手加工で丸いビーズにしてます。
楽しくて、楽しくて、材料を売っていただき、今月誕生日の息子の分も作りました!やっぱり先生いないと上手くいかないけど受験生の御守り代わりに
行って良かった!迷っていたら、行くべきだね、何事も!
という事で、ローズウィンドウや糸かけ曼荼羅、迷っていたら是非やってみてください!
西尾市Rock fish さんで、7月8日(日)10時〜
「Nori スペ!」(勝手に命名あ、私がNori ね)
ローズウィンドウも、糸かけ曼荼羅も、両方やります!というとこがスペシャル
美味しいコーヒーとおやつ付き
私は、日曜教室は貴重ですよ!
ご予約、ご質問は
rond.rond.178☆gmail.com 稲葉まで。
(恐れ入ります、☆を@に変えてください)
Radoスペ主催のRadoさんの羊毛フェルトの作品と、消しゴムハンコ作家まあるちゃんの作品。
可愛い
お教室をたま〜にお借りしている、西尾市巨海町の 珈琲焙煎工房 Rock fish さんで、定期的に行われている Radoスペ
いつも行きたいと思いつつ、タイミングが合わない。
でも先週の「Radoスペ ワークショップデー」(そんな名前じゃないかも)は、ぽっかり空いた日。
ステキだなぁと思っていた「マクラメ編み」を体験できるって!いつも「どうなってんだ?」って眺めている物を作れる!
先生は2度ほどお会いしたことのある 石繋ぎ むすびめさん。
うん、行かなきゃ後悔する!と思って、行って来ました。
へ〜っ、ほ〜っと教えてもらって編み編み。リズムがつかめると、楽しくて!6.5cmで止めてって言われても、やめたくない(笑)途中の写真を撮る余裕はないのに、おふざけ写真はある
男性含む4人で完成品。色も違うと雰囲気も変わりますね。
真ん中に付いているのは、屋久杉。手加工で丸いビーズにしてます。
楽しくて、楽しくて、材料を売っていただき、今月誕生日の息子の分も作りました!やっぱり先生いないと上手くいかないけど受験生の御守り代わりに
行って良かった!迷っていたら、行くべきだね、何事も!
という事で、ローズウィンドウや糸かけ曼荼羅、迷っていたら是非やってみてください!
西尾市Rock fish さんで、7月8日(日)10時〜
「Nori スペ!」(勝手に命名あ、私がNori ね)
ローズウィンドウも、糸かけ曼荼羅も、両方やります!というとこがスペシャル
美味しいコーヒーとおやつ付き
私は、日曜教室は貴重ですよ!
ご予約、ご質問は
rond.rond.178☆gmail.com 稲葉まで。
(恐れ入ります、☆を@に変えてください)
Radoスペ主催のRadoさんの羊毛フェルトの作品と、消しゴムハンコ作家まあるちゃんの作品。
可愛い