「rond○rond 」(ロンロンロン)教室日記 岡崎市(三河地方)より発信します♪ ローズウィンドウ/糸掛け曼荼羅

ローズウィンドウと糸掛け曼荼羅の教室をしています。皆さまの作品、教室の予定を載せていきます。

折る作業 ローズウィンドウ

2019-01-21 07:33:32 | その他
昨日は、岡崎市民駅伝。目の前の通りがコースなので、毎年ここで応援します
今年は息子の中学の男子チームは、2チームとも全員3年生=受験生。毎日、極寒の中での練習と勉強の両立。ホントに素晴らしい。それだけで感動します。
小雨のパラつく中、襷を握りしめて、皆さん頑張って走っていました。

ただ今、中3は学年末テスト真っ最中なのです。我が子も…。
よって弟は、退屈なわけで(ま、いつもだけど)お出かけもインフルが怖い。外?寒いなぁ、お母ちゃんおババだからゲームばかりさせてられないし。トランプしたり、ボードゲームしたり。折り紙もしました。ふと、まだ「折り鶴」を教えてないことを思い出しました。すぐ「できない」ってなる子だから、時期を見てって思ってたんだよね。
さすが小学2年生。もう大丈夫、できました!しかも、ハマってしまったようで、何個も何個も折る作り方をマスターしたかったようです。「お母ちゃん何も言わないで!オレ1人で作るから」って5つ目にして、自分だけで出来ました!
それからは、丁寧に折ることを教えました。角と角をピッタリ合わせる。しっかりアイロン。

自分が折り鶴を教えてもらったのは、いつなんだろう。誰が教えてくれたんだろう…。覚えていないけど、折り紙を楽しんだ記憶はあります。

ローズウィンドウを作る際、この「折る」作業があります。これ、実は大切なポイント。やっぱり、綺麗に折れば綺麗に仕上がりますね

それから。折った後の「写す」「切る」「糊で貼る」小さな頃、遊んだ遊びばかり。家でしなくても幼稚園ではやったはず!
「大人な塗り絵」が流行った理由に、小さな頃楽しんだ記憶を脳が覚えていて、それをすることで脳が喜んでるから。なんなら、それをすることで脳も若返っちゃう?っていう話を聞いたことがあります。
ローズウィンドウの作業は、すべてが当てはまるから、夢中になり楽しいんだなぁって…、私は考えていますいます

息子は翌日も折り紙を…そして、10個吊るして、おじいちゃんとおばあちゃんの誕生日プレゼントにしてました。いい時間になったかなぁ