今日は曇りだったので、
家から10分の公園までお散歩に行って来ました。
とても喜んだのですが、
帰って来てご飯を嫌そうに食べるなあと思っていたら
全部吐いてしまいました。
今日は調子が悪いようです。
少し様子をみたいと思います。
夏バテにはまだ早いよ、ルーク。
「だって~。家はエアコン入ってても外はあついよ!」
温度差がダメ?
朝はエアコン入れてないんだけど。
温度調節にも気を付けてあげないといけないですね。
昨日お散歩で近所のおばあさんに会いました。
年をとったシーズーを飼っているのですが、
階段から落ちて病院行ったり、
具合悪くして手術したりしているので調子を聞いてみました。
そしたら「お腹を壊しているの。」と返っていました。
何が悪いんでしょうね、と言ったら、
「牛乳をあげているからかも。」と。
牛乳はお腹を壊すからあげてはいけないと分かっているけれど、
大好きな牛乳をあげないのは
可哀想だからと言うじゃありませんか!
どっちが可哀想?
犬はしゃべれないし自分で管理できません。
飼い主がきちんとみてあげないと
辛い思いをするのは犬の方だと思うのですが・・・。
また別の犬にきちんんと躾をされていないのがいます。
聞くと怒るのが可哀想だから芸も教えなかったと言います。
躾がされていなくて相手を不快にさせ、
疎まれる犬は可哀想ではないのでしょうか?
実際良く吠える犬で、
近所をお散歩していると「煩いからあっちへ連れて行け!」と
良く怒鳴られるそうです。
私はどんなワンコでも皆おりこうさんだと思います。
飼い主の接し方次第で良くも悪くもなるのではないでしょうか?
ルークはドッグスクールへ通っていますが、
実は犬を躾けるというより、
「飼い主を躾ける」と言った方がいいと思います。
犬との接し方、服従訓練のやり方を教えてもらい、
飼い主が変われば犬も変わると思うのです。
まあその話は長くなるので次回と言う事で・・・。
ルークだって初めからおりこうさんじゃなかったもんね。
おねえちゃんの接し方が悪かったんでしょ?ね?
「う?最近は悪くないんじゃない?」
あんた、相変わらず偉そうね・・・・。

←お蔭様で419サイト中昨日は25位になれました。
これからも応援クリック宜しくお願いします