続・ルナとミッキーがええねん!!

ヤプログより引っ越しして来ました。

わんちゃんドッグ

2011-11-25 09:00:07 | 病院
お友だちのてりぃくんが「犬ドッグ」を受けたと話を聞き!

ルナミーの掛かり付けの病院でもやっているか確認した所「やってますよ~」とのこと

確認したのはかなり前の話。
ちょうど春に歯石取りをしたときに血液検査をしたばかりだったから・・・・
やるなら秋頃かな!と言われ…。


ちょっと遅くなりましたが、24日に予約を入れて行ってきました



初「わんちゃんドッグ」
朝からご飯抜きで準備です!お腹空きました


12時に病院へ

ルナミーを預けて「わんちゃんドッグ」お願いしました
レントゲン・血液検査・エコー・体脂肪・便・尿検査をしてもらいました。

ルナは、尿検査については検査前におちっこをしてしまい…。
出来なかったようです

そして16時にお迎えにへ



わんちゃんドッグ報告書とレントゲンのCD-Rを頂き!
検査の説明です。ドキドキ…。



血液検査
ルナミーとも異常なし!
ミッキーは、若干体温が高い(39.5)
病院にいることでの興奮もあるから心配ないとのこと!ルナミーともに緊張のため、呼吸数も多かった(笑)

   

エコー検査(右~ミッキー・左~ルナ)
(心臓・肝臓・胆嚢・肝臓・腎臓・膀胱)

ルナミーとも異常なし



尿検査・便検査

ルナミーとも異常なし。ただルナは、尿検査実施できず。



総合身体検査所見

X線検査でルナミーともに引っ掛かりました

ルナは、復部:第2~3腰椎間第4~5腰椎間に脊椎変形症が認められました。

ミッキーは、復部:第7腰椎~第一尾椎間に脊椎変形症が認められました。

どちらも高齢によるものとのこと…。
軟骨の修復を助けるグルコサミンやコンドロイチンなどのサプリメントも開始してもいいと思います
とアドバイスをもらいました。

内臓とか特に異常もなく、ミッキーは口内炎の病理検査で指摘された
消火器疾患、肝疾患、糖尿病などホルモン疾患についても異常もなく安心しましたが…。

脊椎変形症には注意が必要!
ミッキーの場合。尻尾の方(馬尾症候群)になる可能性があり・・・・。
痛くなると尻尾も振れなくなるほどの痛みがでるらしく…

悪化させないように、階段の上り下りは止めた方がいいと言われました。

うちでもだけど…。
公園とかも注意しなければと反省

ルナは、来月で9歳。ミッキーも来年で8歳。人間で言うなら健康に注意が必要なお年頃…。

でも今回!わんちゃんドッグで悪い部分が見つかって
注意や予防ができるからやって本当によかったです


わんちゃんドッグ次回は、何もなかったらまた来年


来年に脊椎変形症が悪化してないように予防に力を入れないと





ちなみに、今回少しおでぶになってたルナミー

ルナ5.2キロ(前回4.8)
ミッキー7.65キロ(前回7.1)

体脂肪は…。
ルナ25%
ミッキー24%

と少なめだね!と言われました。まぁ標準範囲とのでした!(羨ましい

避妊手術のときに、内臓脂肪が多いと言われたルナですが、隠れ肥満じゃなくてホッとひと安心。

ミッキーの口内炎も良好と言われました



最近、始めたサプリメント入りの口腔内、気管ケアのフードが合ってるのかな?

このまま順調に薬のお世話にならないといいなぁ~

   

さすがのルナミーもお疲れな様子

病院あまり好きじゃないもんね~


でも健康のため、検診は大切。これからも健やかなシニアライフを送られるように一緒に頑張ろうね