風に乗って

南京玉すだれ、皿回し、落語等…堺市より民生功績賞を受賞。日々の出来事を綴っています。

雨の日には

2018-05-07 | 日記
5月7日、連休明けは雨の一日。
十数年毎年花をつけるシンピジューム
今年は寂しく・・
シランも知らん顔で・・
雨の日にはツユクサがお似合いです・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑福亭鶴二独演会

2018-05-05 | 落語、浪曲、講談、
5月5日、国立文楽劇場へ。
文楽ではなく、Yさんと落語を聴きに。
笑福亭鶴二師匠50歳記念独演会。

チケット完売です。
特別ゲストは笑福亭鶴瓶さん!
開口一番は、露の紫さん・・「看板の一」
マジックのビックリツカサさん。
鶴二師匠・・「浮かれの屑より」さすが日本舞踊をされている師匠、所作が美しい。
鶴瓶師匠は「青木先生」この噺は二度目ですが、顔芸?が絶品です。館内大爆笑。
中入り後は
芸能史研究家の前田憲史さんとの対談。
鶴二さんが19歳の頃の映像も出てきたりして、
途中で鶴瓶さんがTシャツ短パン姿で対突然乱入し参加しはったり・・
締めのお噺は人情もの「子は鎹」
館内満員の大拍手。
やっぱり・・記念写真を
いい時間を過ごせました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルーンで

2018-05-04 | 趣味の落語
5月4日、ゴールデンウイーク、時間があったので
バルーンで、ピカチュウとミッフィーちゃんを作ってみました。

基本は同じです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業&再スタート

2018-05-01 | 音楽活動、音楽仲間
今日から5月。
びばる~んメンバーの卒業&再スタートのお知らせです。
メンバーの、オカリナのふえ福さんが体調のこともあり
4月いっぱいで脱退・・いえ卒業することになりました。
いつでも、帰ってきて~待っているよ
メンバー全員この気持ちは変わりませんが、健康あっての音楽活動。
無理はいけませんね。
結成から丸14年、よく頑張ってくれました。
早く元気になって、のんびりゆったりとオカリナを楽しんでください。
昔を振り返りながら、音楽と写真をDVDに作成しています。
涙が出て・・・嬉しかったこと、楽しかったことが一瞬にしてよみがえってきます。
ふえ福さん、本当にありがとうございました。お疲れさまでした。
でもまだしばらく、私は喪失感で気持ちにぽっかりと穴があいています。
ふえ福さん、卒業式をしましょうね。元気になるの待っています。

5月からは、指導して下さってる山本天馬さんが入ってくれることになりました。
実は、この3人で15年前にスタートしたんです。
気持ちを切り替えて、新たな気持ちでスタートします。
ギター、チェロ、カリンバの「びばる~ん」よろしくお願いいたします。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする