5月20日 繫昌亭へ、桂かい枝さんの大賞受賞の落語会。
豪華メンバーです。
番組
桂華紋・・「道具屋」
笑福亭喬介・・「牛ほめ」
桂吉弥・・「ちりとてちん」
玉川奈々福・・浪曲 (曲師:沢村さくらさん)
笑福亭鶴二・・「替わり目」
桂文枝・・創作落語「涙をこらえてカラオケを」
中入
記念口上・・かい枝・文枝・鶴二(司会)
大阪締めで・・打ちましょパンパン もひとつせパンパン 祝うて三度パパンのパン
桂枝女太・・「四人癖」
笑福亭つる吉・・「いらち俥」つる吉は実は人形です。
桂かい枝・・「三十石」
大入り満員で、立ち見のパイプ椅子が出ていました。
💮今日嬉しかったことは。
*開場前、入場の整理をされていた桂弥壱さんに声をかけらました。
吉弥師匠のお弟子さんで、落語会で何度かご一緒しましたので、覚えてくれていました。
*吉弥さんの「ちりとてちん」が聴けてラッキーでした。只今練習中です(^^)/
*鶴二さんに、「ラジオにお便りだしてください~」って言われましたよ。
ラジオ大阪毎週木曜日18時から20時までの「はなしかの時間」は鶴二師匠と内海英華さんの番組。
ハイ、ICレコーダーで録音して聴いてます。
*本日の出演ではないんですが、林家笑丸さんと、ロビーでお話しました。
ワタシ、おむすびを口に頬張っていたんですが(#^.^#)
話が続いて・・
そんな訳で、22日の独演会に行くことになりました。
*かい枝さんとも写真撮っていただきました。
*久しぶりの桂文枝さんの落語、大爆笑でした。
浪曲も久しぶりです。
和歌の女偏を浪曲に。
♪花の色はうつりにけりな いたずらに 我が身世にふる ながめせしまに~
♪君がため惜しからざりし命さえ ながくもながと思いけるかな~
♪あしひきの山どりの尾のしだり尾の ながながし夜を一人かも寝む~
♪有明のつれなくみえし別れより暁ばかりうきものはなし~
すんごいええ声、節まわし。聞き惚れました。
充実した大満足の落語会でした。