ブログへの訪問有難うございます。
堺市南区地元の多治速比売(たじはやひめ)神社
福石にまつわる昔話。
むかし、むかし和田村(堺市和田)にたいそう夫婦仲のいいお百姓さんが住んでいました。
二人は働き者だったので、どこの田んぼよりもたくさんのお米が取れていましたが、この家には貧乏神が住み着いていたので暮らしはいっこうに楽になりませんでした。
「どうかここから出て行ってもらえんやろか」
「阿保ぬかせ。昔から住んどる貧乏神じゃ。山ほど米があるのに誰が出て行くかい」
いくら二人が頼んでも聞き入れてもらえません。
とうとう夫婦は力ずくで追い出そうと貧乏神に飛びかかりました。
ところがこの貧乏神は、そこらのやせ細った貧乏神と違って栄養満点で丸々と太っていたので、どうにもなりませんでした。
そこで女房は、着物をさっと脱ぐなり、七色もあざやかな波模様の腰紐を貧乏神の前に突き出しました。
さすがに貧乏神も目がくらみ、力が抜けてしまいました。
神様も色香には弱かったのでしょう。
このすきに二人は貧乏神を抑え込んでしまいました。
「俺も好きで貧乏神に生まれとうとはなかった。何の因果か。
らいせいは 福の内といわれる神様に生まれ変わるでな。
ほな、さいなら」
といって丸い石となって消えて行きました。
その後、この福石のおかげでお百姓さんはみるみるうちに村一番の長者になりました。
夫婦はこの福を自分たちだけが授かったのでは勿体ないと思い、この福石を多治速比売神社に寄進したということです。
今でもこの石は、福石として大切に祭られています。
ご利益は 五穀豊穣・商売繫盛・縁結び・子授け・夫婦円満
神様も色香には弱かった!
面白いですね😄
落語に出来そうなおはなしですね❗