「こちらの方、こちらの方に失礼しときますね」
これだけ聞いたら、
「あんだってかい?」
( ・◇・)?
と、志村(敬称略)のモノマネで聞き返してしまいそうです。
上のセリフは私がドラッグストアで日用品を色々買った時に、店員さんがやけどの痕を目立たなくする薬を手に取って、私に言った言葉です。
訳すと
「この薬は紙袋に入れさせていただきますね」
とゆー事です。
しかし、
「袋に入れる」
と言うのを、
「失礼しときます」
て・・・
やっぱ変だ( ̄▽ ̄;)
袋に入れるのは全然失礼じゃないよ!
逆にお気遣いありがとうね♪
と言ってあげたい。
いや、モチロン店員さんも分かってて言ってるんだろーけどさ。
目の前で事の成り行きを見ているので、私は志村(敬称略)のマネで聞き返す事はしませんでしたが、丁寧に喋ろうとして逆にワケわからん感じになり、更に意識すると笑ってしまう域に達します。
「こちらのお皿、お下げしてよろしいでしょうか?」
を
「こちらの方失礼してよろしいでしょうか?」
とか言うファミレスの店員さんに代表されるように、丁寧に言おうとして、
「方」
を乱発しがちな傾向にありますよね。
「方方ほうほうほうほうほうほう・・・何回ほうほう言うねん! おみゃーはフクロウかっ!?」
(゜o゜)\(-_-)
いや、いちいち「方」を付けちゃう気持ちも分かるんですよ。私もつい言ってしまう事がありますし。
でも遠距離にあるわけでも無い物に、
「方」
をつけるのはおかしい。断言する自信が無いので、
「方」
で濁して自分の逃げ道を作っているようだ。考え過ぎ?
でも私は無駄に、矢鱈に
「方」
を使わないように、また意味無く
「失礼します」
と言わないよーに、意識して気を付けています。
が、きっとまだ無意識に言っちゃってる時があるんだろーな(´▽`;)ゞ
それではこちらのブログの方、この辺で失礼させていただきます(*・∀・*)ノ
これだけ聞いたら、
「あんだってかい?」
( ・◇・)?
と、志村(敬称略)のモノマネで聞き返してしまいそうです。
上のセリフは私がドラッグストアで日用品を色々買った時に、店員さんがやけどの痕を目立たなくする薬を手に取って、私に言った言葉です。
訳すと
「この薬は紙袋に入れさせていただきますね」
とゆー事です。
しかし、
「袋に入れる」
と言うのを、
「失礼しときます」
て・・・
やっぱ変だ( ̄▽ ̄;)
袋に入れるのは全然失礼じゃないよ!
逆にお気遣いありがとうね♪
と言ってあげたい。
いや、モチロン店員さんも分かってて言ってるんだろーけどさ。
目の前で事の成り行きを見ているので、私は志村(敬称略)のマネで聞き返す事はしませんでしたが、丁寧に喋ろうとして逆にワケわからん感じになり、更に意識すると笑ってしまう域に達します。
「こちらのお皿、お下げしてよろしいでしょうか?」
を
「こちらの方失礼してよろしいでしょうか?」
とか言うファミレスの店員さんに代表されるように、丁寧に言おうとして、
「方」
を乱発しがちな傾向にありますよね。
「方方ほうほうほうほうほうほう・・・何回ほうほう言うねん! おみゃーはフクロウかっ!?」
(゜o゜)\(-_-)
いや、いちいち「方」を付けちゃう気持ちも分かるんですよ。私もつい言ってしまう事がありますし。
でも遠距離にあるわけでも無い物に、
「方」
をつけるのはおかしい。断言する自信が無いので、
「方」
で濁して自分の逃げ道を作っているようだ。考え過ぎ?
でも私は無駄に、矢鱈に
「方」
を使わないように、また意味無く
「失礼します」
と言わないよーに、意識して気を付けています。
が、きっとまだ無意識に言っちゃってる時があるんだろーな(´▽`;)ゞ
それではこちらのブログの方、この辺で失礼させていただきます(*・∀・*)ノ