5分前・・・2分前・・・1分前・・・30秒前・・20秒前・・10秒前・・・の放送があり、その後しばらくすると大太鼓の音と共に櫛田神社の清道旗の周りを一気に舁いて行く「櫛田入り」
テレビで本番の追い山笠を観たときから、いつか「櫛田入り」を桟敷席で観たい!と思っていたのが今日、めでたく願いが叶いました。
今日は博多祇園山笠の追い山ならしの日。
15日の追い山笠のためのリハーサル。
本番の方がより盛り上がるには違いないけれど、チケットを手に入れるのも難しい上に、早朝4:59のスタート(^-^; 朝の苦手な人間には辛い時間。寝ずにそのまま・・・は、さすがに体力的に無理。
なので、本番さながらのリハーサルがちょうどGOOD!
ちなみに・・・昨年の追い山本番の日の失敗談はここ
1時に仕事を終えて、一緒に観に行くKさんご夫婦との待ち合わせ場所へ。
職場を出たところで、今年の1番山笠の東流・・・そろそろ緊張感が高まりつつある頃?
写真を撮った時間は13:26 スタートは15:59
途中、あっちこっちで山笠が・・・締め込み姿の舁き手と見学の人でいっぱい。
ここからは櫛田神社の桟敷席「え」から撮ったもの。
14:30頃の様子。右辺りの赤い旗が清道旗。
開始まで待ち時間がかなりあり・・・おしゃべりをしながら待っていたら、ちょこっと席を外したKさんが買ってきてくれました\(^o^)/ 14:46
台風1号の影響もあって、生暖かい風が時折重苦しく吹くような不快指数100%の中、思いがけずこの夏初のかき氷を食べることができて幸せ(^^♪ Kさんありがと~。
スタート30分前(15:30)頃になると、集まり始めました。清道旗の周りを走る練習をしたりする姿も。
15:47
そして、いよいよ・・・15:59
一番山笠東流の櫛田入り
一番山笠だけが認められている「博多祝い唄」を歌っているところ。
歌えるようになりたい・・・と、覚えたはずだったのに、しょ~んがね~しか出てこなかった(^-^;
ところで、櫛田入りの順番は・・・中西千恵ちゃん土大は東(流の順番の覚え方)・・・今年は東が一番なので、次は中洲→西→千代→恵比寿→土居→大黒と進み、最後は八番の上川端通。ここは、他と比べて高さがあり、スピードは遅いけれど、面白い演出をしてくれる(^^♪
高さがあるので、電線とかに引っかかりそうな場所では低くなることも。
14:22頃に近くを通った時は上が切れてました。
櫛田入り 16:35 高い!煙りも出した!!
清道旗とどっこいどっこいの高さ。ん?一反木綿?
他の流の櫛田入りのタイムは30秒台だったけれど、ここは大きいので1分を超えました。他のところは、台上がりをしている方の体重も合わせると1tくらいになるそうな。ここはどれくらいなのかしら?
博多山笠の何がすごいって、こんな重たいものを担いで走っていること。車を付けて引っ張ってなんかいません。
いやぁ・・・緊張感が伝わって来て、迫力があって・・・楽しめました。
桟敷席は、一人だと退屈するだろうな。長い待ち時間も3人でおしゃべりができたので、苦にならず。感動も一緒に味わえたので大満足♪
そして・・・何よりも、午後からの降水確率90%だったのに、桟敷席に上がってからは、雨は降らず。合羽とタオルと帽子とカバンを入れるビニール袋まで準備していったけれど、使ったのは日よけの帽子だけ。
最後に、今日の感想。博多は、やっぱり凄い街だなぁ。