徳之島ゲストハウスみち お庭番日誌

「♪おはなしさんぽみち♪福岡出張所」から「徳之島ゲストハウスみち お庭番日誌」に変更。ヤギと鶏と愉快な島人たちとの記録。

半年ぶりの関東へ出発🎵

2014-12-04 13:01:23 | 旅行
予報通り朝から雨。
傘をさして、荷物を持って駅まで歩くのは嫌だなぁ…。
というわけで、タクシーを予約。
福岡では、予約をして家まで来てもらっても570円~です。今日のような時は本当に有難い(^_^)
横浜では、プラス300円だったなぁ。

家を出る時の空


出発時刻の1時間以上も前に空港に到着したので、荷物を預けてぷらぷら…
なんと、山笠が飾られていました。大黒流の千年の契り…何度も観たのでよ~く覚えてる(^-^)
秀吉公に見送られる気分になって、行って来まーす🎵

はぁ~?!何それ!うそでしょ!!

2014-12-02 11:37:00 | 日記
 昨日のお昼前、題字のような出来事が・・・。
 こども2から、突然の電話。
「大変なことが起こった・・・。」から始まった。

 多分、20歳になって間もない子ども2にとっても、ありえなかったことが起こって(起こして)しまった人生最大の出来事。

 何が起こったかというと・・・まさかの大学編入辞退状態。
7月には合格通知をもらい、ルンルンしていて、この冬休みには来年4月から住むことになる地でアパート探しの計画まで立てていたのに・・・。
取り消されたのでも、辞退したのでもなく・・・11月末まで済ませなければならなかった手続きを忘れていた(T_T)
大学からの連絡で初めて気づいたというから、あきれる。

 ・・・そんなわけで、今、何とかしてもらえるように校長先生からも話をしてもらっているとのこと。

 まぁ、昨日が締め切りで、大学から連絡が来たくらいだし、何とかなるだろう・・・と、とりあえずはすぐに入学金を振り込めるようにして、待っていた。
 ところが・・・担任の先生からの電話で「だめでした・・・。」

 ・・・頭が真っ白。
世の中は甘くなかった。
それにしても、こんな、とても起こりそうにないことを、我が子がやっちまうなんて(^-^;

 縁の無い大学だったときっぱりあきらめて、卒業までの残りわずかな時間で行先さがし。
落ち込んでる暇なんてないよ。
すぐにでも動いて!
あの事件があったから、この道が開けたんだよね~・・・と、笑い話にできるように。

 夜になって、子ども2の中で最終目的地になっている某大学院の先生から、突然電話がかかってきたと興奮して電話が。
夏休みにお世話になった大学の研究室のメンバーで飲み会をしていて、名前が出たので電話をしてみたとのこと。
まさかの日に、まさかの電話で、事情を話したら・・・近々会って相談にのってくれることになり、かなり気持ちが落ち着いた様子。
普段はメールで連絡してくるそうで、電話は初めてらしい。
鳥肌が立ちそうなほどの信じられないような偶然に、親としても感謝。
新たな道に繋がるといいなぁ。

 誰のせいでもなく、自分でやらかしてしまったことなので、怒るわけにもいかず・・・。
想像以上に落ち込んだと思うけれど、周りが自分のために必死に動いてくれたことで、何かを得たはず。

さてさて、どうなるやら・・・。
一緒に居たら、ご馳走でも作ってあげるところだけれど・・・。
祈ることしかできないので、より良い納得のいく道が開けるように、縁結びと合格祈願。
 
 縁結びのパワーをここから・・・竈門(かまど)神社
 

 受験合格祈願は、ここしかない!・・・太宰府天満宮
 


 頑張れ~!

落ち着かないこと

2014-12-01 10:04:11 | 日記
 師走の初日は、暴風の朝。
雨は止んだものの、真冬に突入したことを実感させられるような天気。
今夜から気温が急激に下がるらしい。
・・・寒いのはいやだなぁ。

 関東行きが近づいた。
今回は、子ども2の成人式の前撮りのため。
着物を抱えていくほどの体力は無いので、お世話になるきもの屋さんへ送ることに。

昨日のうちに着付けに必要なものをまとめ、箱よりも使い勝手が良さそうなのでスーツケースで。
そして、昨夜のうちにネットで集荷依頼。
午後は2時間区切りで時間指定ができるけれど、午前中に来てもらおうと思ったら「午後1時までに集荷」という・・・何とも長い待ち時間。
それでも、きっと朝早くに来てくれるはず♪という期待感で「午後1時まで」を選んだ。

 ・・・朝から、落ち着かない。
トイレもゆっくりできない。
これを書いている今は、10:20。
あと2時間40分もある・・・。
何となく、ぎりぎりにやって来そうな予感。

 ・・・と、ここまで書いたところで「ピンポーン♪」
         ・
         ・
         ・
 無事に発送終了~\(^o^)/現在、10:30。
 意外と早く来ていただき、ラッキーでした。
 黒猫(?)さんありがとう♪

待っているのが落ち着かないのなら、集荷を依頼しないで持ち込めばいいんだけど・・・ね。

 さて、すっきりしたところで、今日の写真。
あさイチで紹介されていた来年の年賀状の切手のデザインです。
12年前の未年年賀状からの時間の経過を表しているんだそうな。
当時のものは手元にないけれど、羊が毛糸で編み物をしていて・・・
来年のものは、これ。
 

 マフラーが編みあがってる(^^♪

 国内に7人しかいない切手デザイナーが描くらしいけれど、描いた方も偶然担当することができたので・・・と話していました。
12年前は28歳。そして12年後の今は40歳。ぜひ、12年後も♪

 この話の後、いのっちが、途中で50円が52円になったので、ほどいて編みなおしたりしたんでしょうね・・・みたいなことを。
あはは・・・さすが、いのっち!
一生懸命ほどいているひつじの姿を想像してしまいました。
ちなみに、他のデザインの年賀状もあり、このマフラーをしたひつじの物は全体の三割くらいらしい。
得した気分で嬉しい^m^

 元旦に配達してもらえるよう、頑張らなくっちゃ!